東日本大震災救援活動体験談

3月12日(水)3時間目

 本日、3時間目に6年生対象に「東日本救援活動体験談」を聞く会が開かれました。講師は、本校の保護者で、海部南部消防署に勤めてみえるTさんです。昨年の秋、本校で保護者・地域のボランティアを募集したところ、応募していただき、是非、話をしたい・伝えたいとのことで実現しました。Tさんは、消防署の応援部隊として、地震の翌日こちらを出発し、2日間救援活動をしてきた経験の持ち主です。お話はとても上手で、子どもたちは真剣な面持ちで聞くことができました。時期も3月11日の次の日をあえて選びました。映像だけでは伝わらない悲惨さが伝わり、防災への気持ちが高まったよい機会となりました。また、キャリア教育も併せて行っていただき、消防署員の仕事のすばらしさも伝えていただきました。最後のTさんのメッセージに心を打たれました。
「未来は、君たちの手のひらの中にある。」 
DSCF2666 DSCF2669
DSCF2671 DSCF2672

第8回読み聞かせ

3月12日(水)

本日朝、8回目の読み聞かせが行われました。今年度最後となります。今回、お一人、ボランティアの方が増え、うれしい限りです。また、ボランティアのみなさんは、来年度に向けて意欲満々でした。どこか大きな部屋に全校(数学年)あつめて、プロジェクターを使ってやりたいなど、いろいろなアイデアが出てきました。
今日の内容は以下の通りです。
1年生…「はじめてのおつかい」筒井頼子 2年生…「いいから いいから」長谷川義史 3年生…「いろいろ おふろはいり隊」穂高順也 4年生…「ひろくんとオバケとはっちょうみそ」すずきあきこ 5年生…「おろかなねがい」ペロー「ならなしとり」ひらのてつお 6年生…「三びきのコブタのほんとうの話」ジョン・シェスカ
DSCF2659 DSCF2660
DSCF2662 DSCF2665

バイキング給食

3月11日(火)

 今日の6年生の給食は、バイキング給食でした。視聴覚室で、特別メニューが用意され、校長とともに、わきあいあいの食事となりました。メニューは、ロールパン(一人2つまで)、ミートスパゲティ、7種の野菜キッシュ、若鶏の磯辺巻き、白身魚のアーモンドフライ、愛知のミニハンバーグ、コンソメスープ、フライドポテト、ごぼうチップス、サラダ、フルーツカクテル、苺ミルクまたはティラミス、コーヒー牛乳と豪華でした。給食室は、2種類のメニューのため、大忙しだったそうです。ありがとうございました。
DSCF2651 DSCF2653
DSCF2655 DSCF2656

3月11日(火)

<献立>りんごパン、アンサンブルエッグ、コンソメスープ、フルーツカクテル、コーヒー牛乳の素、牛乳、(645)カロリー
 今日の1~5年生の給食の卵焼きは、アンサンブルエッグです。じゃがいもやたまねぎ、チーズ、ベーコンが入っています。6年生は、バイキング給食で、別メニューです。
140311

3月10日(月)

<献立>フレークごはん、キャベツ入りつくね、けんちん汁、野菜のごま和え、牛乳、(656)カロリー
 今日のつくねの中には、愛知県産のキャベツがたくさん入っています。愛知県は、収穫量が全国第2位で、キャベツをたくさん作っている県です。フレークごはんは、まぐろの油漬けとたまねぎ、パセリを給食室で甘辛く煮て作っていただきました。
140310

6年生を送る会

3月7日(金)

本日、午後、全校で6年生を送る会が開催されました。外の寒さと裏腹に、とっても温かい雰囲気で会が進行しました。6年生の中には、感極まり、泣き出す子もいました。(男の子!)
1年生は「ありがとうコール」、「手作りペンダントのプレゼント」、そしていっしょに校歌を歌いました。2年生は、「あたりまえ体操」、「よびかけ」、ピアニカの合奏でした。3年生は、「6年生との思い出の劇」、と「ともだち」の替え歌を歌いました。4年生は、「6年生に聞きました、クイズ」、「よびかけ」でした。5年生は、「こんな6年生になりたい」という劇、「栄光の架け橋」の合奏でした。その後、転勤された先生のビデオレターが流され、昔を懐かしんでいました。最後に、6年生は、お礼の言葉と「3月9日」の歌を歌いました。あと、8日、名残惜しい日々となります。
IMG_6423 IMG_6496
IMG_6513 IMG_6558

3月7日(金)

<献立>小型ロール、青梗菜とハムのクリームスパゲティ、レンコンサンドフライ、フレンチサラダ、いちご牛乳の素、牛乳、(664)カロリー
 今日の給食のスパゲティは、チンゲンサイとハムのクリームスパゲティです。ホワイトルウは調理室で手作りされたものです。手作りのやさしい味付けになっています。
DSCF2649