サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(6)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
おたより
(6)
学校だより
(3)
行事
(1,239)
年間行事予定
(10)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(89)
PTA活動
(9)
行事予定
(6)
今日の給食
(2,315)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (83)
2024年3月 (48)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (68)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (87)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (81)
2023年3月 (39)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (66)
2022年5月 (67)
2022年4月 (51)
2022年3月 (47)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (60)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (85)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (19)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (26)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (33)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (4)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (19)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (33)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2014年6月
月
火
水
木
金
土
日
« 5月
7月 »
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
Tweets by yatomi_kyouiku
プール開き(6月17日)
先週、清掃したプールに水が入り、いよいよ今日はプール開きでした。2時間目には2・4年生、5時間目には3・5年生が入りましたが、水温25度でもさすがに少し冷たく感じたようで、入るときには大きな歓声があがっていました。
ふれあい給食(6月17日)
今日の給食は、「ふれあい給食」でした。本校の縦割り班である「ふれあい班」で、それぞれの班の活動場所(1年教室、2年教室、3年教室、4年教室、5年教室、6年教室、図工室、学習室)で、給食を食べます。普段と人数が違うので、調理員さんたちは大変です。みんな仲良く1年生から6年生まで楽しくいっしょに食事をすることができました。
6月17日(火)
<献立>味噌ラーメン、牛乳、バンサンスウ、手作りパインケーキ (714)カロリー
バンサンスウは、中国料理です。中国語でバンは「まぜる」、サンは「3種類の材料」、スウは「千切り」という意味があります。まとめると「千切りした3種類の材料をまぜあわせた料理」ということです。
今日はたくさんの野菜をみなさんに食べてもらいので、キャベツ、きゅうり、ハム、たまご、はるさめと5種類の材料を使いました。
中庭朝礼(6月17日)
大藤小学校体育館は、吊り天井撤去工事のため、6月10日から9月まで使えません。先週金曜日に行われた陸上競技会の表彰を行うため、本日朝、中庭で朝礼を行いました。全校児童176人の小規模校ならではの利点を生かし、芝生の上での集会となりました。今後も、ここ中庭で朝礼が行われる予定です。
6月16日(月)
<献立>五目寿司(酢飯)、牛乳、つくね串、すまし汁、フルーツ白玉、(644)カロリー
今日の給食は、五目寿司です。五目寿司の具は、ツナ、油揚げ、かんぴょう、干し椎茸、むき枝豆、たまごとたくさんです。
かんぴょうは、ウリ科の夕顔の実を皮をむくように細長く削り、乾燥させたものです。かんぴょうを料理に使うためには、戻さなくてはいけません。給食室でも、塩もみして、茹でてもどして、使っています。この、ひと手間で、かんぴょうをおいしく味付けすることができるのです。
南ブロック小学校陸上競技会
本日午後、弥富市文化広場にて、南ブロック小学校(14校)陸上競技会が開催されました。2回の延期でようやく快晴でさわやかな風の吹く日となり、待った甲斐がありました。本校の 約30人の選手が、1ヶ月の練習の成果を出そうと自己のベストをめざして競技に参加をしました。結果として、児童数の少ない大藤小学校ながら女子総合2位(1位と僅差)、特に1000M女子が1位、リレーの女子が1位、女子走り幅跳びが1位、走り幅跳び男子が3位と大健闘でした。
6月13日(金)
<献立>カレーライス(麦ごはん)、牛乳、大豆ナゲット、ナタデココ入りヨーグルト (726)カロリー
今日のナゲットは、大豆ナゲットです。大豆は、質のよいたんぱく質がたくさん含まれているので、「畑の肉」と言われています。
また、食物繊維もたくさん含まれています。食物繊維は日本人が理想の量まで摂取することが難しい栄養素です。大豆は、育ち盛りの子どもたちに、おすすめの食べ物です。
←
古い投稿
新しい投稿
→