9月10日(水)

<献立>ビビンバ(ごはん)、牛乳、中華スープ、クレープ、(634)カロリー
 今日の中華スープの中には、鍋田町の農家の方が作った冬瓜が入っています。愛知県で、昔からよく食べられている野菜です。また、中華スープの中に入っているねぎは飛島村の農家の方が作って下さいました。
0910

第5回読み聞かせ

 本日の朝、第5回読み聞かせがおこなわれました。ボランティアの方々の運営も順調で、読み手の都合での交代も自分たちで行っていただき、とても助かっています。本日の内容は、以下の通りです。
1年生…「おならうた」谷川俊太郎、「まほうのくにへ」真珠まりこ、2年生…[わたしたちのてんごくバス」ボブ・グレアム作、3年生…「もりいちばんのおともだち」ふくざわゆみこ、4年生…「いなむらの火」川崎大治、5年生…「めぐろのさんま」川端誠、6年生…「ヤクーバとライオンⅠ 勇気」ティエリー・デデュー
 終了後、今後行われる「食育読み聞かせ」企画について話し合いが行われました。
DSCF3076 DSCF3078
DSCF3079 DSCF3081

9月9日(火)

<献立>小型ロール、牛乳、海辺のスパゲッティ、焼きウインナー、フレンチサラダ、パイン、(672)カロリー
 今日のスパゲティは海辺のスパゲティです。いか、えび、さけが入っています。いかは、漢字で「烏(カラス)の賊(ぞく)」と書きます。一説によると、いかは死んだふりをして海に浮かび上がり、それをみたカラスが、いかが死んでいると思ってついばみにきたところ、逆に襲いかかり、カラスを捕まえて食べてしまうのだそうです。
0909

9月8日(月)

<献立>ごはん(弥富の新米)、牛乳、さといもコロッケ、冬瓜汁、小松菜のアーモンド和え、十五夜ゼリー、(636)カロリー
 今日は十五夜です。それにちなんで、里芋コロッケがだされました。またごはんは、JAあいち海部さんから頂いた弥富市でとれたばかりの新米です。
0908

運動会応援合戦ブロック練習開始(9月8日)

 今日から9月27日に行われる運動会の大きなイベントの一つ、「応援合戦」の練習が始まりました。本校の赤白の分け方は、ふれあい班の1~4班が赤、5~8班が白となっています。この赤白が分かれて、「応援合戦」を行います。夏休みから、6年生が選曲・振り付けを考え、今日から1~5年生に教えていきます。今日は、赤ブロックは体育館で、白ブロックは運動場で、それぞれ始めに結団式を行い、踊りを披露していました。
DSCF3066 DSCF3069
DSCF3072 DSCF3073

9月5日(金)

<献立>ごはん、牛乳、けんちん篠田の含め煮、かき玉汁、ごぼうサラダ、オレンジ、(679)カロリー
 今日は、ごぼうサラダです。ごぼうはかみごたえのある野菜です。一口30回を意識して食べるよう指導しています。また今日のかきたま汁の中には、飛島村の農家の方が作ってくださったねぎが入っています。
0905

ふれあい給食(9月4日~)

 今日から3日間、ふれあい給食が行われます。今年から、昨年度までとは形態を変え、教室ではなくより広い視聴覚室で、ペア学年がいっしょに食べることになりました。今日は1・6年生です。6年生は、1年生の世話ができることに喜びを感じながら、1年生は、緊張しながらもうれしそうに食べていました。また、併せて、栄養職員が給食指導も行います。今回は「かむこと」についての大切さを子どもたちに意識させる内容でした。明日は、3・5年、来週月曜日は、2・4年です。給食の準備がたいへんで、給食室の方に大変ご迷惑をかけますが、ふれあいの大きな成果があがることとなるでしょう。
DSCF3061 DSCF3064