5月14日(木)

<献立>牛乳、ごはん、豚肉の生姜焼き、味噌汁、五目きんぴら、乾燥小魚、(633)カロリー
 今日の乾燥小魚は、カタクチイワシといいます。小魚は頭がからしっぽまで食べることができるので、骨や歯を丈夫にするカルシウムをたくさんとることができます。カルシウムは成長期の子供たちにぜひ必要な栄養素です。
0514

5月13日(水)

<献立>牛乳、ごはん、ちくわの磯辺焼き、鶏すき、安倍川団子、(698)カロリー
 今日のデザートは安倍川だんごです。安倍川だんごは、静岡市の名物で、本来はつき立ての餅にきなこをまぶし、その上から白砂糖をかけたものです。きなこは大豆を煎って、粉にしたものです。大豆と同様タンパク質や食物繊維をたくさん含んでいます。
0513

第2回読み聞かせ(5月13日)

 台風一過のさわやかな朝、本日、今年2回目の読み聞かせが行われました。
ボランティアの方も子どもたちも両方とも、楽しみとしているとてもよい雰囲気となっています。
<本日の読み物>
1年…「おかあさん だいすきだよ」みやにし たつや
2年…「なんにもせんにん」巖谷小波
3年…「きんのさかな」ロシア民話
4年…「やさしいライオン」やなせ たかし
5年…「日本昔話 古屋のもり」
6年…「ポテトスープが大好きな猫」テリー・ファリッシュ
DSCF3614 DSCF3615
DSCF3616 DSCF3617

起震車体験(5月12日)

 この地方で大きな地震が起きたのは、明治時代の濃尾地震、以来100年以上たっており、いつ大きな地震が起きてもおかしくないと言われています。そんなことから毎年、実施している起震車体験を11時から1・2年生を対象に行いました。海部南部消防署の協力を得て、愛知県に3台しかない起震車を借りてきていただき、地震の揺れを実際に体験しました。同じ震度5強でも、1年生は横揺れだけで、2年生は、横揺れ+縦揺れとなり、かなり恐怖感があったようです。いざという時、素早く机の下にもぐり、頭部を守る訓練ができました。
IMG_0257 IMG_0262
IMG_0263 IMG_0264

5月12日(火)

<献立>牛乳、ミートソース(ソフト麺)、フレンチサラダ、手作り抹茶ケーキ、(811)カロリー
 今月のトマトは、地元の農家の方が作ったトマトです。今日は、ミートソースの中に入っています。このトマトはビニルハウスで作っています。ビニルハウスのトマトは、今が一番おいしいそうです。
0512

5月11日(月)

<献立>牛乳、ごはん、和風ハンバーグ、のっぺい汁、スパゲティサラダ、(707)カロリー
 今月のねぎは、弥富市のおとなり飛島村で作られたものです。今日はのっぺい汁の中に入っています。ねぎは飛島村でたくさん作られていて、飛島村では、ねぎを入れて作ったせんべいを開発し、「飛島村せんべい」として売り出しているくらいです。
0511

5月8日(金)

 <献立>牛乳、ごはん、ポークビーンズ、スナップえんどうのサラダ、(744)カロリー
 今日のサラダは、今が旬のスナップえんどうのサラダです。スナップえんどうは、さやと大きな実の両方を食べます。実は甘く、さやは柔らかく歯切れがよいです。ビタミンCを多くふくんでいます。これからの季節は、スナップえんどうやそらまめ、さやえんどうなど豆類が旬をむかえます。今日は、都合によりフレンチトーストからごはんに変更になりました。
0508