11月14日(土)に開催する学習発表会に向けて、練習が進んでいます。教室での読み合わせも終わり、動きや位置どり、気持ちの伝え方など、体育館での本格的な練習に入っています。
学習発表会練習 進んでいます!(10月30日)
10月30日(金)
今日の給食は、かぼちゃのハートコロッケです。かぼちゃは約450年前にカンボジアから日本へ入ってきたといわれています。名前の由来も「カンボジア」がなまって「かぼちゃ」になったという説があります。かぼちゃは緑黄色野菜に代表される野菜でカロテンがたくさんふくまれています。
ふれあい給食
今日の給食は、月に1度の「ふれあい給食」でした。8つの縦割り班に全校が分かれて給食を食べます。高学年の子どもたちが主に配膳し、低学年が並んで給食を運びます。給食中は、放送で「給食クイズ」が流れ、低学年・中学年・高学年・全員向けに問題が出されます。みんな集中して聞き入っていました。最後の問題は「小松菜」で始まって「ピラフ」で終わるしりとりでした。
11月29日(木)
<献立>牛乳、小松菜入りピラフ(α化米)、コーンポタージュ、エスニックサラダ、一口ゼリー(洋梨)、(604)カロリー
今日の小松菜入りピラフに入っている小松菜は弥富市シルバー人材センターの方が作ってくださったものです。コーンポタージュは、ホワイトルウから給食室で手作りして、やさしい味付けになっています。
今日の小松菜入りピラフに入っている小松菜は弥富市シルバー人材センターの方が作ってくださったものです。コーンポタージュは、ホワイトルウから給食室で手作りして、やさしい味付けになっています。
学力コンクールに向けて(10月29日)
昨年度より始めた学力コンクール。国語と算数の基礎学力を高めるために行っています。本年度3回目の学力コンクールは、今週、学年ごとで実施しています。
6年生の事前学習の様子です。4人組になって、学び合いながら学習を進めています。心地よい緊張感のある朝の時間です。
6年生の事前学習の様子です。4人組になって、学び合いながら学習を進めています。心地よい緊張感のある朝の時間です。
ハロウィン
本日、英語活動が1・3・5・6年でありました。AET(アシスタント・イングリッシュ・ティーチャー)が、10月31日のハロウィンにちなんで、今年もカボチャの飾り物を作って持ってきてくれました。昼放課に視聴覚室で暗幕を引き、暗くしてろうそくを灯して、全校の子どもたちが楽しみました。
10月28日(水)
<献立>牛乳、ごはん、手巻きベーコン卵焼き、関東煮、小松菜とハムの和え物、乾燥小魚、(612)カロリー
今日の関東煮の中に入っている「さといも」は、鍋田町の八木仁嗣さんが付くってくださったものです。さといもは、今が旬でとてもおいしいです。
さといもは、日本での歴史は古く縄文時代ごろにさかのぼります。正月料理やお月見のお供えなで年中行事にも深くかかわり、歴史的にも重要な食材の一つです。
今日の関東煮の中に入っている「さといも」は、鍋田町の八木仁嗣さんが付くってくださったものです。さといもは、今が旬でとてもおいしいです。
さといもは、日本での歴史は古く縄文時代ごろにさかのぼります。正月料理やお月見のお供えなで年中行事にも深くかかわり、歴史的にも重要な食材の一つです。