1月22日(金)

<献立>牛乳、カレーライス(麦ごはん)、イカのフリッター、大根サラダ、苺、(711)カロリー
 1年中、食べているダイコンだけど、おいしさが増すといわれるのは冬。おでんやなべ料理、ブリダイコンのようなにものなど、冬のメニューに欠かせない野菜のひとつです。冬のメニューに限らず、ダイコンはさまざまな料理に登場する食材です。1月7日に食べる七草がゆに入れる春の七草のひとつ「すずしろ」も、ダイコンのことです。
0122

持久走大会(1月22日)

 降雪のため延期となった持久走大会が本日実施されました。今日は、快晴無風、ポカポカと暖かく絶好の大会日和でした。子どもたちは、本日の大会に備えて、3学期はじめより、2時間目の放課に体力作りに励んできました。学校北側の田んぼの中を、1・2年生は1km、3・4年生は1.5km、5・6年生は2kmの距離のコース設定でした。みんな緊張した面持ちで、スタートを待ち、ピストルの音と同時に勢いよく飛び出していきました。多くの保護者の応援の中、ほとんどの子が自分の持てる力を発揮することができました。今日のがんばりは今後の学校生活に生きてきます。走り終わった後は、PTAが用意した温かい飲み物、コーンポタージュで冷たい手を温め、にこにこ顔で飲んでいました。また、交通指導に協力していただいたPTAの役員の方々、ありがとうございました。
011 02
031 041

1月21日(木)

<献立>牛乳、大根たっぷり寿司(酢飯)、揚げ豆と海老の甘辛煮、豚汁、(685)カロリー
 お正月にはえびをいろんなところでみかけました。えびは、長いひげをはやし、腰が曲がっているので、エビのように長生きすることを願って正月飾りやおせち料理に使われます。今日の給食は、揚げ豆とエビの甘辛煮です。
0121

難しい問題を学び合っています(1月21日)

 運動場の状況がよくないため、今日のかけ足運動も中止になりました。そのため、体育の時間を活用して、明日の持久走大会に向けて体育館で走っています。

 算数の学習は、難しいとよく言われる内容を学習している学年もあります。2時間目は、4年生が「分数のたし算」、5年生が「割合」の学習をしました。グループ学習で考え方を深め、聴き合いながら学習を進めました。明日以降の授業でも、学級全体とグループの学習を組み合わせて、より理解を深めていきます。
DSC_0444 DSC_0443
DSC_0441 DSC_0442

一面の雪景色ですが…(1月20日)

未明からの雪が積もり、朝の登校もひと苦労だった子どもたちも、元気な顔で登校できました。「さあ、学校に着いたらみんなで雪合戦を…」と思っていた子どもたちも多かったと思いますが、運動場はご覧のとおり。子どもたちが入った形跡はありません(写真は、午前10時頃の様子)。
実は、明日予定していた「校内持久走大会」を明後日に延期し、大会に向けて運動場の状態を守って、早く乾くようにするために、今朝はやむなく運動場で遊ぶことを我慢してもらいました。せっかくの雪だったのに、ごめんなさいね…。
IMG_6112 IMG_6113

1月20日(水)

<献立>牛乳、ごはん、けんちん篠田の含め煮、のっぺい汁、青じそ和え、セレクトういろう、(672)カロリー
 今日は、名古屋名物ういろうのセレクトです。ういろうは、主に米粉に砂糖と水を混ぜて蒸し上げた菓子です。名古屋では1659年ごろから作られていたようですが、昭和6年に名古屋駅で販売されるようになったことから、名古屋名物として全国で知られるようになったそうです。
0120

厳しい寒さでも元気(1月19日)

 今日の朝はとても冷え込みました。学校の中庭の水たまりも、薄く氷が張っていました。今年初の氷です。
 寒い1日ですが、子どもたちは「かけ足運動」「持久走大会の試走」と、元気にがんばっています。そして、元気の証として、給食もいっぱい食べています。「いただきます!」の後には、おかわりの行列がたくさんできていました。
DSC_0437 DSC_0438
DSC_0439 DSC_0440