2月29日(月)

<献立>牛乳、ごはん、厚焼き卵、鶏すき、スパゲティサラダ、(669)カロリー
 今日の給食は、愛知県産の卵を使って作った厚焼き卵です。愛知県では173戸の生産者が約696万羽の採卵用の鶏を飼っています。この羽数は全国第3位で、愛知県の人口とほぼ同じです。愛知県は古くから養鶏が盛んな県として有名です。
229

卒業式練習の準備をしました(2月29日)

 朝礼後、5・6年生で、卒業式の会場準備をしました。今日から体育館での卒業式練習が始まります。座る位置、動き方の練習をするためには、会場づくりができていないといけません。5・6年生と職員で、手際よく短時間で行うことができました。
 最後に、6年生が自分の席に座りました。卒業に向けての気持ちが高まっていきます。
DSC_0551 DSC_0552 DSC_0553

休み時間の避難訓練(2月26日)

 2時間目の後の休み時間に、避難訓練を行いました。今回の避難訓練は、いつ行うかは、子どもたちはもちろん職員も知りませんでした。地震等の災害は、予告があって来るものではありません。突然来ます。どんなときでも身を守る力をつけるために、予告なしの避難訓練を昨年度より行っています。
 地震発生の放送で、安全な姿勢で揺れがおさまるまで待つことは、とてもすばやくできました。地震がおさまった後、校舎・体育館内にいる子どもたちが運動場に集まってくることも、すばやくできました。しかし、声を出さないということについては、課題となりました。静かに待つ、静かに話を聴くことは、自分の命とみんなの命を守るために、絶対に守らなければならないことだということを確認しました。
IMG_8670 IMG_8672 IMG_8675

朝学習で漢字・計算にも取り組んでいます(2月26日)

 昨日の部活引退セレモニーでは、大変多くのみなさまにご覧いただいたり、一緒に汗を流していただいたりしてありがとうございました。子どもたちにとってかけがえのないふれあいの時間となりました。

 熱気あふれる昨日の午後とは違い、今日の朝は静かに朝学習に取り組んでいます。基本となる漢字や計算の力を高めるために、学力コンクールを本年度より本格的に始めています。学力コンクールを行う前の週は、朝読書をやめて、学習の時間にしています。本年度最後の学力コンクールに向け(日程は学年により異なります)、子どもたちはがんばっています。
DSC_0546 DSC_0547 DSC_0548

部活引退セレモニー(2月25日)

 本日、朝は氷点下の寒い日でしたが、午後は天候に恵まれ風もあまりなくぽかぽかと春の陽気のなか、部活引退セレモニーが行われました。6年生最後の部活動で、保護者の方々も多数参加されました。(約50名) はじめに、体育館でバスケットボールが行われ、(6年生+5年生精鋭)対(4・5年生)の試合で始まりました。後半は(6年生+5年生精鋭)対(保護者+職員)の試合でした。結果は、保護者・職員の圧勝でした。次に金管部の発表で、曲目は、「メリーさんの羊」「月夜」「上を向いて歩こう」でした。学習発表会のときと同じ曲でしたが、テンポも速く、軽快な演奏でした。最後に運動場でサッカーを行いました。前半は(6年生+5年生精鋭)対(4・5年生)の試合、後半は(6年生)対(保護者+職員+5年生精鋭)の試合でした。引き分けに終わりましたが、熱戦が繰り広げられました。閉会式では、4・5年生が密かに書いた色紙の贈呈が6年生全員に行われました。生き生きとした6年生の表情が、保護者や職員の心に焼き付いた行事でした。
DSCF43181 DSCF43221
DSCF4328 DSCF4335

2月25日(木)

<献立>牛乳、ごはん、関東煮、レンコンと大豆の磯辺揚げ、バナナ、(683)カロリー
 今日の給食は、「れんこんと大豆の磯辺揚げ」です。れんこんといえば、穴があいています。日本では昔から、このれんこんの穴が「先が見える」「見通しがきく」ことから「これから先、悪いことが起こらない」として縁起のよい食べ物とされてきました。
225

今年もカウントダウンカレンダーが始まっています(2月24日)

 毎年この時期になると掲示されているものがあります。6年生が作った卒業までのカウントダウンカレンダーです。
 6年生一人一人が1枚ずつ担当して、思いを込めて作りました。卒業が近づいたことを感じさせる掲示の一つです。
DSC_0545