「野菜づくり名人」を招いて、2年生が会食をしました(3月11日)

 6年生のバイキング給食と並行して、昨年に引き続き、2年生では、栽培活動でお世話になった「野菜づくり名人」の方を学校へお招きして、給食を一緒に食べる会を開きました。
 子どもたちから、「どんな野菜を育てていますか」「好きな野菜は何ですか」「これから作ってみたい野菜はありますか」などの質問に、ていねいに答えていただきました。また、「私も、ここ『大藤小学校』の出身です。でも、その時は、『鍋田北部小学校』でしたよ。」という話があり、みんなは驚きながらも、うれしそうに声を上げていました。
 会食が終わり、お礼の言葉を言って、全員からお礼のカードのプレゼントをしました。中には、折り紙で作った物を渡している子もいて、感激してみえました。また次年度以降も、本校のために栽培活動にお助けをお願いします。
DSCF4377 DSCF4384

6年生バイキング給食と奉仕作業(3月11日)

 今日の6年生は、盛りだくさんの1日でした。楽しみにしていたバイキング給食と奉仕作業がある日です。
 バイキング給食は、調理員さんが心をこめて、卒業する6年生のために早朝より準備をしていただいたものです。いつもごちそうの給食ですが、今日はまた一段と豪華な給食です。インフルエンザ拡大予防のため、前向きの席での会食でしたが、ブッフェスタイルに料理が並べられ、いつもと違った雰囲気の給食を楽しみました。子どもたちは満腹。調理員さん、おいしいバイキング給食をありがとうございました!
 奉仕作業では、校内のワックスがけをしました。普通教室や廊下は職員で行いましたが、保健室や特別教室、体育館を6年生がきれいにワックスがけをしました。6年間通った大藤小学校がきれいになり、6年生も充実感を味わいました。6年生、ありがとう!
 来週末はいよいよ卒業式です。
IMG_9084 IMG_9085
IMG_9097 IMG_9111

あれから5年(3月11日)

 今日は3月11日。半旗を掲揚しました。
 東日本大震災から5年。テレビや新聞等でも、震災当時の様子や今の様子など、震災に関する報道が多くされています。震災についてのメールや手紙が、ラジオで紹介もされています。少し立ち止まって、「命」について考えてみたいと思います。学校でも、担任から学年に応じて、命や震災についての話をしました。
 3月11日14時46分、命の大切さをかみしめる時です。
DSC_0608

3月11日(金)

<献立>牛乳、クロスロール、レンコンハンバーグ、コンソメスープ、グリーンサラダ、もものゼリー、(605)カロリー
 今日のハンバーグは、愛西市産のれんこんが入ったれんこんハンバーグです。また、コンソメスープのパセリと小松菜、グリーンサラダのキャベツは弥富市産のものです。給食では、このように地元の野菜がたくさん使っています。このように、地元で作られた野菜を食べることを地産地消と言います。
311

春の兆し(3月11日)

 朝晩の肌寒さは続いていますが、春は確実に訪れています。登校指導で道端に目を移すと、つくしが元気よく背比べをしています。校内の木も、新芽のつぼみが膨らんできました。1年生のチューリップは、ぐんぐん大きくなってきています。
 4年生の学年閉鎖が終わり、今日から登校を始めました。学校に主役が戻りつつあります。来週月曜日からは、5年生の登校も始まり、学校の主役がそろいます。
DSC_0603 DSC_0605 DSC_0606