あれから5年(3月11日)

 今日は3月11日。半旗を掲揚しました。
 東日本大震災から5年。テレビや新聞等でも、震災当時の様子や今の様子など、震災に関する報道が多くされています。震災についてのメールや手紙が、ラジオで紹介もされています。少し立ち止まって、「命」について考えてみたいと思います。学校でも、担任から学年に応じて、命や震災についての話をしました。
 3月11日14時46分、命の大切さをかみしめる時です。
DSC_0608

3月11日(金)

<献立>牛乳、クロスロール、レンコンハンバーグ、コンソメスープ、グリーンサラダ、もものゼリー、(605)カロリー
 今日のハンバーグは、愛西市産のれんこんが入ったれんこんハンバーグです。また、コンソメスープのパセリと小松菜、グリーンサラダのキャベツは弥富市産のものです。給食では、このように地元の野菜がたくさん使っています。このように、地元で作られた野菜を食べることを地産地消と言います。
311

春の兆し(3月11日)

 朝晩の肌寒さは続いていますが、春は確実に訪れています。登校指導で道端に目を移すと、つくしが元気よく背比べをしています。校内の木も、新芽のつぼみが膨らんできました。1年生のチューリップは、ぐんぐん大きくなってきています。
 4年生の学年閉鎖が終わり、今日から登校を始めました。学校に主役が戻りつつあります。来週月曜日からは、5年生の登校も始まり、学校の主役がそろいます。
DSC_0603 DSC_0605 DSC_0606

弥富中学校の先生方が6年生の授業の様子を見に来られました(3月10日)

 6年生が4月から通うことになる弥富中学校の先生方4名が、6年生の授業の様子を見に来られました。2時間目、国語「今、私は、ぼくは ~ 話し方を工夫し、スピーチしよう」の時間を見ていただきました。
 弥富中学校の先生方がみえる中、6年生は「中学校に行ってがんばりたいこと」というテーマでのスピーチを行いました。ちょっぴり緊張した面持ちでしたが、それぞれの思いを込めて堂々と話していました。中学校の先生方も、時にはうなずきながら、温かい眼差しで見守っていました。最後に、先生方から、中学校生活に向けてのひと言アドバイスもいただきました。
 「小中連携」の一つの取り組みとして行われました。期待と不安が入り交じっているこの時期、6年生の子たちは、これからの生活に思いをはせて、今の思いを伝えました。
 弥富中学校の先生方、ありがとうございました。そして、4月から、よろしくお願いします。 
IMG_6387 IMG_6393

インフルエンザの流行に伴う学年閉鎖について

 本校4・5年生では、3月8日(火)より3月10日(木)までの3日間インフルエンザによる学年閉鎖をしておりましたが、本日、当該学年児童の健康状況を調べた結果、4年生は閉鎖を解除しますので予定通り11日(金)より登校となります。しかし、5年生はインフルエンザによる出席停止の児童ならびに感染の疑いのある児童が、まだ10名を上回る状況となっています。そこで、市教育委員会及び学校医の指導を受け、3月11日(金)まで学年閉鎖を延長することにいたしましたので、ご理解とご協力をお願い申し上げます。
                                     大藤小学校

3月10日(木)

<献立>牛乳、焼き肉丼、八宝たん、バナナ、(593)カロリー
 今日の給食は、焼き肉丼です。お肉といっしょに、ほうれん草、もやし、にんじんもたくさん入っています。今日のほうれん草は、飛島村で作られたものです。飛島村では、ほうれん草の他に米やネギをたくさん作っています。
310

第11回読み聞かせ(今年度最終)

 本日、第11回読み聞かせが行われました。インフルエンザ流行で4・5年生が学年閉鎖でしたが、延期も日程上無理でしたので、今年度最終なので、朝ではなく、給食を一緒に食べていただき、その後読み聞かせを行っていただきました。ボランティアの方たちは、みなさん、給食を楽しみにされており、子どもたちの中で、わきあいあいと食べて見えました。ほんとうに、1年間ありがとうございました。また、来年度も宜しくお願いいたします。
<本日の内容>
1年…「キャベツがたべたいのです」シゲタサヤカ
2年…「きたかぜとたいよう」イソップ「ねずみのよめいり」日本昔話
3年…「ホットケーキできあがり!」エリック・カール
6年…「12の贈り物」シャーリーン・コスタンゾ
DSCF4365A DSCF4367A
DSCF4368A DSCF4370A