6月28日(火)

<献立>牛乳、小型ロール、なすとトマトのスパゲティ、枝豆サラダ、おかしな目玉焼き(610)カロリー
 今日のサラダは、枝豆サラダです。
 枝豆は、7~8月に収穫をむかえます。
収穫せずに、そのまま育てるとなにになるかしっていますか?
 枝豆を収穫せずにそのまま育てると大豆になります。枝豆は大豆と同じ植物ですが、栄養成分は違っていて、枝豆には、大豆にはないビタミンCがふくまれています。
 枝豆は、これから旬をむかえおいしくなります。おやつとして、茹でた枝豆を食べるのはいかがでしょうか?
628

よりよい授業のために(6月28日)

 今日の2時間目に、4年生で算数の研究授業を行いました。子どもたちが学び合えるよりよい授業をめざして、学校だよりでもお伝えしたように、私たちも学び合っています。6月で2回目の研究授業です。
 平行四辺形の特徴をもとにして、平行四辺形をかく学習でした。コンパス、分度器、三角定規など、いろいろなものを使って試行錯誤をします。平行線をかいたり、角度をはかったり、同じ長さに注目したりして、作図をしました。わからないことをもとに、子どもたちの考えをどうつなげるか。これからもよりよい授業をめざしていきます。
DSC_1109 DSC_1117
DSC_1119 DSC_1122

子どもの心を聴きます(6月28日)

 先週から、子どもと担任との二者懇談が始まっています。2人でじっくりと話をする機会は、日常生活のなかではなかなかとることができません。朝の読書タイムの時間に行う二者懇談は、子どもたちとじっくり話ができる時間となっています。かけがえのない時間です。
 教室で待っている子どもたちも、静かに読書や学力コンクールに向けての学習をしています。
DSC_1103 DSC_1104
DSC_1105 DSC_1106

6月27日(月)

<献立>牛乳、ごはん、鶏肉のから揚げ、けんちん汁、野菜のアーモンド和え、のりの佃煮(677)カロリー
 今日の給食にはのりの佃煮がついています。ごはんと一緒に食べましょう。
今日ののりの佃煮は、愛知県産ののりから作られました。愛知県ののりの生産量は、全国第6位のです。
 のりにはビタミン類やミネラルがたくさんふくまれていて、日頃から食べたい食べ物です。
627

図書委員会の本の紹介(6月27日)

 読書習慣を身につけるための取り組みのひとつとして、図書委員会が活動を始めました。
 今日の全校朝礼で、図書委員会からおすすめの本の紹介をしました。紹介された本は、対象学年となる教室に学級文庫として置かれました。このような新しい取り組みも行い、読書に親しめるようにしていきたいと思います。
DSC_1100 DSC_1101 DSC_1102

6月24日(金)

<献立>牛乳、カレーライス(麦ごはん)、大豆ナゲット、イタリアンサラダ(748)カロリー
 今日のナゲットは、大豆ナゲットです。『大豆は「畑の肉」』という言葉を耳にしたことはありませんか?これは、大豆が肉に匹敵する量のたんぱく質を含んでいることがから言われるようになりました。たんぱく質は、体や血を作ってくれる大切な栄養素の一つです。
 ちなみに、アメリカでは大豆を「大地の黄金」と呼んでいるそうです。
624

教育実習が今日ですべて終了です(6月24日)

 5月30日から始まった教育実習。1週間の実習生は6月3日まで、4週間の実習生は今日で終了になります。今日は、全校児童の前でお別れのあいさつをしていただきました。1か月のふれあいのなかで、実習生も子どもたちも私たち職員も、多くのものを得られました。そのなかでも最も大きなものは、人と人との出会いだと思います。出会いに感謝です。
DSC_1090 DSC_1091