1年生の思いが咲きました(6月24日)

 登校すると、毎日すぐに水やりをしていた1年生。その思いと世話を続けた努力が実り、アサガオの花が咲き始めました。子どもたちは大喜びです。これから、ますますアサガオの水やりをがんばる姿が見られそうです。
DSC_1086 DSC_1087
DSC_1088 DSC_1089

6月23日(木)

<献立>牛乳、ごはん、コロッケ、はなふのすまし汁、切り干し大根の煮物、一口ゼリー(623)カロリー
 今日のすまし汁は、花麩が入ったすまし汁です。
 麩は、小麦粉から作られる食べ物です。生麩と焼いて乾物として使うことができる「焼き麩」があります。
 焼き麩には「花麩」のほかに「てまり麩」や「板麩」など形や大きさが様々のものがあり、石川県の「加賀麩」や沖縄県の「車麩」など地方独自のものもあります。
623

子どもたちの学び合う姿(6月23日)

 子どもたちの学び合う姿を見ることができるのは、私たちにとっての喜びの一つです。3年生と5年生の授業の様子です。ペアで聴き合う関係は、子どもたちのなかに浸透していっています。そのなかで出てきた子どもたちの思い、考えをどうつないでいくかが、今年の課題です。
DSC_1085 DSC_1082

6年生の目立たない活動(6月22日)

 今日の午後、大藤小学校で、海部地区中学校総合体育大会の剣道の監督者会が行われます。今日のように、校外から多くのお客さんがみえるときは、視聴覚室を会場とします。
 このような日に、活躍するのは、やはり6年生です。日常では、あまり使うことのない視聴覚室の清掃を、清掃時間に6年生が行いました。特別に部屋を使うことがあると、6年生はいつも清掃をしたり、会場を設営したりします。目立たない活動ですが、日々、このような6年生の支えがあります。
DSC_1080 DSC_1081

6月22日(水)

<献立>牛乳、ごはん、とりしそしゅうまい、マーボー厚揚げ、中華風和えもの、オレンジ(695)カロリー
 今日のしゅうまいは、とりしそしゅうまいです。とりしそしゅうまいには、青じそが入っています。
 しそは、青じそ、赤じそに大別され、愛知県は青じその生産量が日本一を誇ります。主な産地は、豊橋市、豊川市、田原市です。青じそは、大葉ともよばれます。
 夏の暑い盛り、急須に茶葉と一緒に大葉を2~3枚入れ、熱湯を注ぐ「大葉茶」はいかがでしょうか。
622

待望のプール開き(6月21日)

 午前中の雨も上がり、5時間目に待望のプール開きができました。4年生と6年生が、今年最初の水泳指導です。プールからの歓声が聞こえてくると、夏の到来を実感します。
アップ2 アップ3
アップ4 アップ用

6月21日(火)

<献立>牛乳、五目うどん(白玉うどん)、手作りかき揚げ、きゅうりの青じそ和え、愛知のメロンゼリーポンチ(672)カロリー
 今日のデザートは、愛知のメロンゼリーポンチです。愛知県でのメロン栽培の歴史は古く、明治時代には、尾張地域を中心にマクワウリを作っていました。現在では東三河地域を中心に大産地が形成され全国第7位の生産量を誇っています。
 愛知県のメロンは、これから出荷のピークを迎えます。歴史と技術に培われたおいしいメロンを食後のデザートにいかがですか。
621