子どもたちの思いがつまっています(6月15日)

 子どもたちが登校すると、1年生と2年生は一目散に水をいっぱいにした
ペットボトルを持って、自分の植木鉢に向かって走って行きます。毎日の光景です。4年生は、理科で観察するヘチマの世話をしています。

 子どもたちの熱心な世話が実り、アサガオもどんどんつるを伸ばし、ミニトマトも赤く実り始めました。ヘチマも芽を出し、本葉が出てきました。子どもたちの眼が、毎日輝いています。
DSC_0992 DSC_0990 DSC_0991

地域ふれあい清掃をしました(6月14日)

 1・2時間目に、地域ふれあい清掃を行いました。日頃、子どもたちが通っている通学路などを、保護者の方や地域の方たちと一緒に清掃をする活動です。本年度は、生活科の学習などで子どもたちもよく利用する間崎公園の清掃も行いました。
 今日は、朝から真夏のような太陽が輝き、気温もぐんぐん上がりました。そのようななかでの活動でしたが、子どもたちはごみを拾ったり草を抜いたりと、自分たちが生活する地域を美しくするためにがんばりました。気温が高かったため、作業時間を短くしましたが、大藤小学区のために汗を流すことができました。こういう経験が、地域を大切にする心につながることを期待しています。
 暑いなか、大変多くの保護者の皆様や地域の皆様にお手伝いをいただきました。ありがとうございました。
RIMG0036 DSC06181
RIMG0056 RIMG0065

6月14日(火)

<献立>牛乳、コーヒー牛乳のもと、黒ロール、なすとポテトのミート焼き、コンソメスープ、フレンチサラダ(657)カロリー
 今日の給食は、なすとポテトのミート焼きです。今日は、カレー味です。
 なすの色というと、紫色を思い浮かべますが、現在は、いろんな品種が開発されて、白色や淡いみどり色のなすがあります。また、形もさまざまで、卵形、球形があります。
 これから、なすは旬をむかえます。お店などでよく見かけるので、みてみましょう。
614

6月13日(月)

<献立>牛乳、炊きこみチャーハン(α化米)、ショウロンポウ、わかめスープ、フルーツ杏仁(643)カロリー
 今日のスープは、わかめスープです。
 わかめは、海でとれる「海草」で、骨や歯を丈夫にしてくれる栄養がたくさん入っています。
 わかめは、いろんな部分を食べることができます。今日みたいにスープやみそ汁などに使うのは、歯のような部分です。茎のような部分は「茎わかめ」とよばれ、歯ごたえがあり、炒めなどに使われます。根元付近にできる厚いひだ状のものは「めかぶ」とよばれ、きざむとヌルヌルして粘りが強いです。
613

保健委員会による保健集会(6月13日)

 朝礼の時間に、保健委員会による保健集会を行いました。内容は、虫歯予防についてです。
 劇を通じて、虫歯予防につながる食べ物や飲み物、歯みがきの方法を学びました。楽しく見ることができる劇で、子どもたちも集中して学習をしました。よく噛んで食べ、歯みがきでは小刻みに歯ブラシを動かすことを、今日の給食の時間から実践していきます。
DSC_0981 DSC_0982
DSC_0987 DSC_0989

廃品回収 ありがとうございました(6月12日)

 本年度1回目の廃品回収を行いました。8時頃から、それぞれの地域で集めた回収物が集まり始め、一気に回収袋やパッカー車の中がいっぱいになっていきました。
 PTA役員の方をはじめ、多くの保護者の皆様や地域の方々にご協力をいただきました。ありがとうございました。

6月10日(金)

<献立>牛乳、ごはん、鶏肉のナッツ炒め、レタスと卵のふんわり汁、マンナンサラダ(638)カロリー
マンナンサラダにはこんにゃくが入っています。こんにゃくにはグルコマンナンという成分が入っていて、余分なコレステロールを体の外に出してくれる働きがあると言われています。また、かみ応えがある食べ物なので、よくかんで食べることができて、歯にもよい食べ物です。
鶏肉のナッツ炒めは、かみ応えがあるように、鶏肉に下味をつけ、片栗粉をつけて揚げて作りました。
610