算数の授業(10月6日)

 平成28年度も後半に入り、学習内容もそれぞれの学年のなかでは徐々に難しい内容になってきています。
 今日の2時間目の授業の様子です。2階の教室は、偶然にもすべての学級が算数の授業でした。どの学年も、大藤小学校が進めている学び合いを意識した授業です。子どもたちを見ていると、わからないときには自然と聴き合うことができるようになっています。「これであっているかなぁ?」と尋ねると、ペアの子がきちんと確認しています。かかわり合うなかで学びを深めていることが伝わってきます。
IMG_20161006_102411 IMG_20161006_102434
IMG_20161006_102752 IMG_20161006_103019

救命胴衣の準備ができました(10月6日)

 大規模地震にともなう津波対策として、全児童分の救命胴衣を弥富市で購入していただきました。収納用の棚の設置や学年分けの作業が完了しました。救命胴衣は、北館1階の渡り廊下につながる廊下に設置してあります。
 そして、いざという時に、突然身につけることは困難が予想されます。そのため、来週より各学年で救命胴衣を着る練習を行います。
 命を守るための大切な救命胴衣です。使うことがないのが一番よいのですが、いざという時のための準備がまたひとつ進みました。
20161005120004

10月5日(水)

<献立>牛乳、ごはん、おでん(たまご・なまあげ・こんにゃく・甘味噌)、のっぺい汁、バナナ(649)カロリー
 今日の給食は、おでんです。おでんの具は、たまご、生揚げ、こんにゃくです。具に甘みそをかけて食べましょう。甘みそは、豆みそを使って給食室で作りました。
 豆みそは、大豆と塩、水だけを原料に、伝統的な技法で長期間熟成させて作られます。全国でも、愛知、三重、岐阜県で食べられるみそです。
1005

後期児童会役員選挙(10月5日)

 2時間目に4年生~6年生が参加して、後期の児童会役員選挙を行いました。体育館に集まり、静かな雰囲気のなかで、演説と投票が進んでいきました。
 こんな大藤小学校にしたいという思いを、立候補者は自分の言葉で伝えていきました。その思いを、しっかり聴くこともできました。開票結果は、明日発表されます。立候補者はもちろん、投票した子どもたちも、結果が待ち遠しそうです。
IMG_2321 IMG_2323
IMG_2327 IMG_2347

2年生が商店街の勉強に行きました(10月4日)

 2年生が、生活科の勉強で商店街の様子を見学に行きました。大藤学区の間崎にある商店を、4つのグループに分かれて見学しました。子どもたちもよく利用する商店もありますが、詳しいことはほとんど知りません。
 仕事の様子を見せていただいたり、質問にていねいに答えていただいたりして、子どもたちは商店街について多くのことを学ぶことができました。
 地域の方のご協力があってできた学習です。地域の方に支えていただいているということを、子どもたちに伝えていく機会にもなりました。ありがとうございました。
ホームページ用 ホームページ3

10月4日(火)

<献立>牛乳、ごはん、いわしの南蛮漬け、肉じゃが、白菜のおひたし(662)カロリー
 今日は、「104」の語呂合わせから、「いわしの日」です。いわしは、日本の沿岸に広く分布し、古くから食べられてきた魚の一つで、そのまま料理して食べるだけでなく、煮干しや丸干し、缶詰などに加工されています。
 今日は、いわしを揚げて、甘酸っぱいタレでつけて南蛮漬けにしました。
1004

明日(10月5日)の給食は実施します (10月4日)

 台風18号の接近が心配されますが、明日(10月5日)の給食は実施します。なお、天候の状況によっては、下校を早めたり部活動を中止することもあります。その際は、メールやホームページでお知らせします。

☆ 「台風18号の接近にともなう給食の実施についてのお知らせ」の文書を配付しました。ご覧ください。