第4回PTA役員会(11月4日)

 週末の夜にもかかわらず、多くのPTA役員の方にお集まりいただき、第4回PTA役員会を行いました。
 今後予定されている、学習発表会、持久走大会、廃品回収や平成29年度のPTA役員決めなどについて話し合いました。子どもたちの健やかな成長のために活躍いただいているPTAの皆様、いつもありがとうございます。

にぎやかな運動場 11月4日(金)

 今日は天気も良く、久しぶりに風もなく穏やかな日となりました。子どもたちは運動場に出てきて元気に遊んでいました。秋晴れのもと楽しそうに遊んでいる子どもたちの声が運動場に響きわたっていました。
R0011667

11月4日(金)

<献立>牛乳、ごはん、さばの八丁味噌煮、揚げじゃがいものそぼろ煮、ゆかり和え(634)カロリー
 今日の給食は、「さばの八丁みそ煮」です。
 八丁みそは、徳川家康が生まれた岡崎城から西へ八丁(約860メートル)離れた八丁村(現在の八帖町)で生産されている赤みそです。大豆と塩、水だけで作られている豆みそで、3年間醸造します。
1104

弥富市民少年サッカー大会(11月3日)

 今日は文化の日。学校はお休みですが、サッカー部が弥富市少年サッカー大会に参加します。参加する選手は学校に集合した後、会場に向かって出発しました。競技会と同じ「あきらめない」を大切にした、全力プレーを期待しています。

 試合結果:第4位 子どもたちは健闘しました。
DSC_1714

津波対応の避難訓練をしました(11月2日)

 南海トラフを震源とする巨大地震が心配されています。大藤小学校では、最悪の事態を想定して、津波警報発令時の弥富中学校への避難訓練を実施しています。今年は、大藤保育所、はばたき幼稚園、弥富中学校との4校合同訓練を行いました。子どもたちの命を守るためにという共通の思いでの実施です。
 地震発生の後の一次避難で、2年生の教室とピロティの間に集まり、救命胴衣を着ました。練習の成果もあり、約10分で配付から着衣までできました。そして、1~4年生が先に出発し、5・6年生が大藤保育所の年少組以上の子どもたちを連れて出発しました。
 蟹江警察署、地域の方、防災の専門家の方などの協力をいただきながらの避難でした。今までにない大きな規模での訓練となり、とても意味のあるものとなりました。今後、問題点を再検討して、よりよい避難の方法を見つけていきます。
 多くの方にご協力いただき、ありがとうございました。
DSC_1708 DSC_1710
DSC_1712 DSC_1713

11月2日(水)

<献立>牛乳、ごはん、とうふステーキの和風ソースかけ、けんちん汁、マカロニサラダ、りんご(691)カロリー
 今日の豆腐ステーキの中には、愛知県産の小松菜が入っています。黄色くなっているのは、かぼちゃが入っているからです。今日は、給食室で作った、しょうゆベースの和風ソースをかけて食べます。
1102

弥富市小中学校PTA連絡協議会秋季研修(11月1日)

 弥富市小中学校PTA連絡協議会主催の秋季研修が、弥富市総合社会教育センターで行われました。講師は、エスケイケイ代表取締役・NPO法人メンタルぷらす協会Reforest理事長の麓聡一郎先生でした。演題は、「集団心理をふまえた スマホ世代の子どもへの叱り方」で、今の子どもたちとどう向き合うかについて考えることができました。叱ることの意味を確かめた後、今の子どもたちに即した対応を教えていただきました。弥富市内小中学校の多くのPTA会員の方とともに、よい勉強ができました。
 弥富市小中学校PTA連絡協議会の会長校として、無事、会を終えることができました。PTA役員の皆様、ありがとうございました。
DSC_1706 DSC_1707