2学期最後の児童朝礼(12月19日)

 大藤小学校の全校朝礼は、先生が主体で行う朝礼と児童会が主体で行う「児童朝礼」の2つがあります。今日は、2学期最後の児童朝礼の日でした。
 児童会長の話から始まり、週番の話、委員会からの連絡と進んでいきます。週番の先生の話だけ、先生が登場します。児童会が運営することで、自分たちの朝礼という意識をもたせたいと思います。次に体育館で全校児童が集まるのは、2学期終業式です。
DSC_1870 DSC_1871
DSC_1872 DSC_1873

12月16日(金)

<献立>牛乳、カレーライス(麦ごはん)、フレンチサラダ、福神漬け、りんご(647)カロリー
 今日のくだものは「りんご」です。今では、当たり前のようにりんごを食べていますが、りんごが日本に入ってきたのは、意外に、最近で明治時代です。
 しかし、日本の気候風土に合わせ品種改良が盛んに行われ甘くておいしい様々な品種がうまれました。中でも、日本で一番たくさん作られている「ふじ」は今では世界各地で栽培されています。
1216

いろいろな考えがあるから学びが深まります(12月16日)

 4年生の算数の授業です。
 「10kgの米を、等分して6このふくろに入れます。1ふくろの米の重さは何kgになりますか。10分の1の位までのがい数で求めましょう。」の問題に挑戦しています。はじめに、数の関係を図で表しました。図をひとつとっても、いろいろな考え方があります。そして、答えの求め方の説明も、いろいろな方法があります。
 学校だよりにも書いたように、このようないろいろな考え方を知って自分の考えを深めていくことが、学びにとって大切なことです。がい数の学びは、子どもたちにとって難しさを感じるところですが、授業を通して理解を深めていきます。
DSC_1858 DSC_1860
DSC_1861 DSC_1862

王様ドッジボール大会(12月15日)

 12月13日から延期になっていた「王様ドッジボール大会」を、1限に行いました。あらかじめふれあい班で決めていた王様と女王様を守るとともに、自分自身も当たらないようにがんばりました。
 寒い朝でしたが、子どもたちはいっぱい走り回ったり、投げたりして、寒さを感じさせません。大きな歓声や笑顔でいっぱいの時間となりました。

 全国的にかぜやノロウイルスなどがはやり始めています。学校でも、手洗いとうがいを心がけさせています。このまま元気に2学期が終われるよう、手洗いとうがいを呼びかけていきます。
IMG_4301 IMG_4310
IMG_4315 IMG_4320

12月15日(木)

<献立>牛乳、ごはん、ハンバーグのケチャップあんかけ、けんちん汁、れんこんサラダ(699)カロリー
 今日のサラダは、れんこんサラダです。れんこんは、サラダにしてもシャキシャキした食感を楽しむことができます。
 れんこんは、蓮(はす)の泥の中にある茎が肥大した部分を食べます。見た目は根のようなので、蓮(はす)の根=蓮根(れんこん)と呼ばれるようになりました。世界的にみると、れんこんを食べるのは、日本や中国など少数の国々だけださそうです。
1215

12月14日(水)

<献立>牛乳、フレークごはん(ごはん)、どさん子汁、大学いも(689)カロリー
 今日の汁物は、豚肉、とうもろこし、玉ねぎ、豆腐、人参が入った具だくさんのみそ汁です。北海道は、とうもろこし、たまねぎ、にんじんの収穫量が全国第1位です。
 今年の8月、北海道に4つの台風が通過し、甚大な被害がでました。野菜の生産についても同様で、全国的に野菜が品薄になりました。
みなさんの食卓に上がる野菜は、生産者の方が、大切に、時には苦労して作ってくださったものです。大事に食べたいですね。
1214

わかたけ学級のホットケーキ作り(12月14日)

 今日は、わかたけ1組・2組合同で、ホットケーキ作りをしました。
 材料を混ぜ合わせることから始まり、焼くこと、そして片付けまでがんばりました。そして、食事の会場作りもして、みんなでおいしくホットケーキを食べました。自分たちで作ったホットケーキは、格段のおいしさです。ごちそうさまでした!
RIMG0082 RIMG0087
RIMG0091 RIMG0107