12月6日(火)

<献立>牛乳、とんこつラーメン(中華めん)、ささみのごま酢和え、手作りおにまんじゅう(618)カロリー
 鬼まんじゅうは、給食室で作りました。みなさんは、さつまいもが出回る季節に一度は、鬼まんじゅうを食べる機会があるのではないでしょうか?
 しかし、鬼まんじゅうは、主に愛知県などの東海地方で食べられるお菓子で、他の地方では知らない人もいるかもしれません。
1206

人権集会(12月5日)

 12月4日(日)~12月10日(土)は「人権週間」です。この時期に、あらためて「思いやりの心」や「かけがえのない命」について、考えてみたいと思います。平成28年度の「第68回人権週間」では、啓発活動重点目標「みんなで築こう 人権の世紀 ~考えよう 相手の気持ち 未来へつなげよう 違いを認め合う心~」をはじめ、17の強調事項を掲げて啓発活動を展開しています。
 大藤小学校でも、本日の朝礼の時間を「人権集会」として、児童会の運営によって、全校で人権について考えました。人権とはどういうことかの説明をした後、いじめを題材にした話の読み聞かせを行いました。今日の集会をきっかけにして、これからも人権について子どもたちに投げかけていきたいと思います。

12月5日(月)

<献立>牛乳、ごはん、いわしの梅煮、肉じゃが、野菜のアーモンド和え(647)カロリー
 今日の和え物は、ほうれん草ともやしのアーモンド和えです。ほうれん草は、全国で栽培され、様々な品種が地域をかえながら収穫されるので、私たちは一年を通してお店で買うことができます。しかし、本来の旬は11月~1月の冬です。この時期は、色も濃くなり、栄養分も増して甘味があります。今月、給食に使うほうれん草は、飛島村産です。
1205

交通安全県民運動の街頭指導(12月5日)

 今朝は、市内一斉の街頭指導を行いました。大藤小学校は、愛知黎明高等学校北東交差点に立ち、PTA会長と校長が交通安全を見守りながらあいさつの声をかけました。
 年末の交通安全県民運動は、12月1日(木)~10日(土)の10日間で行われています。一人一人の交通安全意識が向上し、安全運転や安全行動が実践されることで、交通事故防止を図っていく取り組みです。この時期は、1年間で最も日が暮れるのが早い時です。子どもたちの大切な命を守るためにも、すべての人が心がけていきたいことです。
DSC_1820 DSC_1821

廃品回収を行いました(12月3日)

 本年度2回目の廃品回収を行いました。この活動は、PTAの大きな活動の一つです。
 今朝も、7時30分ごろにはPTA役員の方に集合していただき、回収用の袋の設置作業をしていただきました。その後、各地域へ車を進めていただき、回収作業をしていただきました。今回も、地域の皆様のご協力により、たくさんの物を回収することができました。
 土曜日の早朝にもかかわらず活動をしていただいたPTA役員の方や、廃品を提供していただいた地域の皆様に、あらためて感謝の気持ちです。ありがとうございました。
DSC_1815 DSC_1817
DSC_1818 DSC_1819

3年生の社会見学(12月2日)

 今日は、3年生が社会見学に出かけました。今日も天気に恵まれての見学でした。3年生は、「ガスエネルギー館」と「コカ・コーラ東海工場」の2か所の見学です。
 東邦ガスのガスエネルギー館では、楽しみながらエネルギーについての学習をしました。コカ・コーラ東海工場では、ふだんから身近にある飲み物が作られていく過程を、目の前で見ることができました。
 今日は、身近にありながら詳しくを知らないものについて、深く学ぶことができました。子どもたちにとって、驚きの多い1日となりました。
 本年度の社会見学は、今日で全学年が終了しました。
DSC_0039 (2) IMG_7206 (2) IMG_7200 (2)

12月2日(金)

<献立>牛乳、ごはん、まぐろと大豆のケチャプ煮、のっぺい汁、手作りプリン(655)カロリー
 今日の汁物は、のっぺい汁です。のっぺい汁は、新潟県や奈良県、島根県、熊本県など日本全国に分布する郷土料理です。地方により、のっぺ汁、のっぺい、のっぺなどいくつかの呼び方があります。
1202