福祉実践教室(1月31日)

 5・6年生が、「福祉実践教室」を行いました。講師の先生をお迎えして、「車いす」「視覚障がいガイドヘルプ」「手話」の3つの講座を行いました。子どもたちは、2つの講座を選択して福祉について考えていきました。
 福祉は、大藤小学校が大切にしている「当たり前のことを当たり前にする」ことそのものです。今日の講座を通して、誰もが優しい心をもって、人として当たり前のことをする気持ちについて考えることができました。講師の先生方、ありがとうございました。
 4年生も2月9日(木)に、点字についての学習を行う予定です。
DSC_2042 DSC_2043
DSC_2044 DSC_2045

1月31日(火)

<献立>牛乳、ごはん、けんちんしのだのふくめ煮、かきたま汁、キャベツのおひたし、のりの佃煮(586)カロリー
 今日の給食には、のりの佃煮がついています。こののりの佃煮は、愛知県産ののりから作られています。ごはんと一緒に食べるととてもおいしいです。
 日本は、四方を海に囲まれているため、昔から海でとれる食べ物をたくさん食べてきました。海藻もその一つで、世界的にみると海藻を食べる習慣がある国は、それほど多くありません。
131

授業力向上研修を行いました(1月30日)

 本年度2回目の外部講師を招いての「授業力向上研修」を行いました。より考えを深めていく授業に改善していくことで、最終的には子どもたちの力を伸ばしていくことを目的としています。
 授業を見ていただいた後、一人一人の先生によりよい授業に向けてのアドバイスをいただきました。校内研修だけでは得られないアドバイスをいただき、新たな認識を深めることもできました。今後も課題を共有して、よりよい授業に向けて努力していきます。
DSC_2037 DSC_2028
DSC_2024 DSC_2015

1月30日(月)

<献立>牛乳、ごはん、あじのフリッター、味噌おでん、きゅうりの塩から和え(696)カロリー
 今日の煮物は、豚肉、うずら卵、ちくわ、大根、人参、里芋、つみれ団子、こんにゃく、生揚げを、豆みそで煮込んだ「みそおでん」です。
 つみれ団子には、愛知県産のいわしのすり身が入っています。
 豆みそは、この辺りで食べられるみそで、煮込んでも風味が落ちることがなく、煮込むことによって、料理をおいしくすることができます。そのため、この辺りでは、みそで煮込んだ料理がたくさんあります。
130

5年生への引継ぎ(1月30日)

 6年生の卒業も、徐々に近づいてきました。6年生を見て学ぶことができるのも、あと30日と少しです。
 今日から、5年生が週番活動の練習を始めました。6年生が卒業してから、突然活動するよりも、練習期間を設けた方がスムーズに引継ぎができるからです。今朝も、横断幕を持ってあいさつ運動を行いました。このような期間を経て、5年生もたくましくなっていきます。
DSC_2009 DSC_2010

新字役員会を開きました(1月28日)

 平成29年度の新字役員の方に集まっていただき、来年度に向けての話し合いをしていただきました。来年度の大藤小学校PTA活動を支え、活動推進の中心となっていただく方です。これから大変お世話になります。よろしくお願いします。
DSC_2006 DSC_2007

6年生が税について学びました(1月27日)

 6年生が税についての学習をしました。弥富市の税務課の方に来ていただき、専門的な立場から話をしていただきました。外部講師の方をお招きしての授業も、日常の授業では学べないことが学べる大切な機会です。
 税金は何に使われているのか、税金は誰がどうやって納めているのか、税金の使い道はどうやって決まるのかなど、税の仕組みについて詳しく教えていただきました。
 私たちにとって、とても身近にあっても知らないことが多い「税」。6年生は、この機会に税について学んだことで、今までより身近なものに感じられるようになったと思います。子どもたちは、一つ一つ新しいことを知り成長していきます。
IMG_4654 IMG_4657
IMG_4660 IMG_4664