6年生を送る会に向けて(2月28日)

 今日で2月も最終日。6年生の卒業までのカウントダウンの掲示も、1列目が終わろうとしています。
 また、体育館では、6年生を送る会に向けて、飾り付けや各学年の練習が進んでいます。6年生の登校日も、残すところあと12日。卒業を祝福する雰囲気が、どんどん高まってきています。
DSC_2166 DSC_2165
DSC_2168 DSC_2167

2月28日(火)

<献立>牛乳、小型ロール、台湾まぜそば風焼そば、愛知のれんこん入りつくね、愛知のいちごゼリーポンチ(648)キロカロリー
 今日のデザートは、愛知県産のいちごのゼリーが入ったフルーツポンチです。
 愛知県のいちごの栽培は、明治時代に始まりました。今では、ビニルハウスなどを利用して、夏場をのぞきほぼ一年中生産、出荷されています。
 収穫量は全国6位です。この辺りでは、愛西市や津島市でたくさん栽培されています。
228

2月27日(月)

<献立>牛乳、手巻き寿司(寿司めし、牛肉のしぐれ煮、玉子、きゅうり、のり)、豚汁、いよかん(649)キロカロリー
 いよかんは、これから旬をむかえるくだものです。
 明治時代に山口県で発見された品種で、現在は主に愛媛県で生産されています。名前も昔の愛媛県の名前「伊予国」からついています。
 これから、「でこぽん」や「はっさく」など旬をむかえる柑橘類がたくさん出回ります。
227

卒業式に向けて(2月27日)

 朝礼後、5・6年生で卒業式の会場準備を行いました。重い机を運んだり、演台を設置したりして、卒業式の練習ができるようになりました。さすが高学年。すばやく準備を終えることができました。
 卒業式の練習が、いよいよ本格的に始まります。卒業に向けての思いが、急速に高まってくるときになりました。
DSC_2160 DSC_2161
DSC_2162 DSC_2163

2月24日(金)

<献立>牛乳、りんごパン、マカロニグラタン、小松菜とトマトのスープ、エスニックサラダ(622)カロリー
 今日は、給食室で作った手作りマカロニグラタンです。
 グラタンは、フランスが発祥だと言われています。日本では、一般的にホワイトソースを使って、オーブンで焼いた料理を「グラタン」と呼んでいますが、オーブンなどで料理の表面を焦がすようにちょうりする料理のことをグラタンというので、ホワイトソースを使わず、果物などの表面を焦がして作るデザートもグラタンということができます。
224

1年生と6年生の交流給食(2月24日)

 6年生からの提案で、今日は1年生と6年生の交流給食を行いました。6年生にとっては、入学から今日まで心配りをしてきたかわいい1年生。1年生にとっては、いつも頼りになる6年生。6年生の卒業を前にして、いろいろな思いの詰まったペアで給食を食べることになりました。
 1年生と6年生の教室にそれぞれわかれ、楽しい時間を過ごしました。1年生の給食を6年生の教室まで運ぶのは、もちろん6年生です。1年生を連れて行くところは、頼もしさ溢れる姿です。
DSC_2129 DSC_2130
DSC_2131 DSC_2132

心の相談員も見守ります(2月24日)

 今日は、心の相談員が大藤小学校に来ています。2週間に1回の割合で、子どもたちの様子を見たり相談にのったりして、心のケアを行っています。授業にも入っていただき、子どもたちの表情などを見ていただきながら、多くの子どもたちに声かけをしていただいています。
 子どもたちの学校生活がより充実したものにしていくための大きな力となっています。
DSC_2127 DSC_2128