2月21日(火)

<献立>牛乳、カレー南蛮(きしめん)、ほうれん草のごま和え、フルーツのマンゴーソフトゼリー和え(634)カロリー
 今日のめんは、「きしめん」です。「きしめん」は、薄くて平たいめんです。名古屋めしの一つとして、全国的にも知られるようになりました。その名前の由来は、「紀州(今の和歌山県)の人が作った“紀州めん”が“きしめん”となった」とか「キジの肉をめんの具にして藩主に献上したから」などいろいろあります。
221

休み時間の避難訓練(2月21日)

 2限後の休み時間に、避難訓練を行いました。心配されている南海トラフによる地震を想定しての訓練です。今日は、子どもたちだけでなくほとんどの職員も実施日を知らない状態での訓練としました。
 地震発生の放送で、運動場で遊んでいた子どもたちは一斉に運動場の中心に集まり、身を低くすることができました。この姿を見て、あらためて訓練の大切さを感じました。学校全体に散らばっていた子どもたちも、無事全員避難することができました。
 放送設備が使えない前提でハンドマイクで指示を伝えましたが、聞き取りにくいという課題が出てきました。その他の課題も含めて、命を守るためにできることを、今後も検討していきます。
DSC_2115 DSC_2116
DSC_2117 DSC_2118

もうすぐ第5回学力コンクール(2月21日)

 もうすぐ第5回学力コンクールが行われます。それに向けて、朝学習の時間が始まりました。学年によって開催日が違うこともあり、朝学習の開始も学年によって異なります。
 この機会に再度復習をすることで、自分がわからないことを明確にして、力を高めていきます。
DSC_2113 DSC_2114

聴くこと・整えること(2月20日)

 「当たり前のことを当たり前にする」大藤小学校で大切にしていることです。
 今週の目標で廊下歩行のことが出されたように、まだまだ不十分な面もあります。しかし、子どもたちの成長を感じることも多くあります。今日の児童朝礼での子どもたちの姿、げた箱や掃除道具入れ付近の様子からも伝わってきます。
DSC_2107 DSC_2108 DSC_2110

体育の授業(2月20日)

 6年生の体育の授業です。ボール運動として、キックベースボールを行いました。高学年になると、ボールを蹴る力も強くなります。また、走力や投げる力も高まってきます。6年生はチーム力も高まるため、集団で行うゲームも楽しむことができます。
 6年生のこのような姿を見られるのも、今日を入れて18日間です。19日目は、卒業式です。
DSC_2111 DSC_2112

2月20日(月)

<献立>牛乳、ひじき入り五目御飯(アルファ化米)、手作り卵焼き、みそ汁、菜花とハムのドレッシング和え(651)カロリー
 今日の和え物の菜花は、今が旬の野菜です。
 菜花は、「菜の花」や「花菜」とも呼ばれます。若くてやわらかい茎や葉、つぼみを食べます。独特のほろ苦さがありますが、ゆでると甘味が出てお浸しや和え物などにするとおいしいです。
 今日の菜花は、弥富市産です。
220

第6回PTA役員会(2月17日)

 本年度最後のPTA役員会を行いました。
 今日の議題は、1年間のPTA活動の総括と次年度のPTA総会についてが主なものでした。本年度は弥富市PTA連絡協議会の会長校としての役割もあり、例年より忙しい活動となりました。しかし、PTA役員の皆様のご協力により、その任務もまもなく終えようとしています。役員の皆様、1年間ありがとうございました。
 そして、今日は、平成29年度本部役員・委員長候補の皆様にも出席いただきました。1年の終わりとともに、新たな1年が始まろうとしています。
DSC_2100 DSC_2101