第3回弥富市小中学校PTA連絡協議会(2月14日)

 平成28年度最後の弥富市小中学校PTA連絡協議会が行われ、白鳥コミュニティセンターに市内PTAの代表が集まりました。前半は、金城学院大学の森勇一先生から、弥富市付近で心配される地震災害についてお話をいただきました。後半は、各小中学校のPTA活動の報告があり、本年度の活動の集約を行いました。
 大藤小学校が弥富市PTAの会長校として開催する最後の協議会でした。役員の皆様、大変お疲れ様でした。
DSC_2074 DSC_2075

2月14日(火)

<献立>牛乳、クロワッサン、ハートのハンバーグ、野菜と豆のスープ、イタリアンサラダ、手作りココアプリン(693)カロリー
 クロワッサンといえば日本では、三日月の形をしたものですが、フランスでは、使われている油脂の違いが見た目でわかるように、形をかえて作っているそうです。
 両端がまっすぐなものは、クロワッサン・オ・ブールといい。ブールはバターのことなので、生地にバターを使って作られたものになります。そして、両端を曲げた三日月形のものは、クロワッサン・オルディネールといい、オルディネールは、普通の、日常のといった意味があって、マーガリンなどの油脂を使っているものなんだそうです。
214

お世話になった6年生へのプレゼント作り(2月14日)

 今日の2限に、1年生~5年生が集まって、ふれあい班でお世話になった6年生へのプレゼント作りを行いました。1年間、大藤小学校のリーダーとして、自分たちのふれあい班のリーダーとして活躍した6年生への感謝の気持ちを伝える大切なプレゼントです。
 5年生は、6年生に代わってふれあい班のまとめ役となりました。慣れないこともあり、スムーズに進めていくことができない場面もありましたが、この経験が5年生が育っていくもとになります。来年度の大藤小学校を引っ張っていく5年生、がんばれ!
IMG_4705 IMG_4714
IMG_4718 IMG_4710

2月13日(月)

<献立>牛乳、ごはん、えびシュウマイ、麻婆豆腐、春雨サラダ(638)カロリー
 豆腐が発祥したのは中国です。はじめて日本に豆腐が伝えられたのは、奈良時代ではないかと言われています。発祥の中国でも、豆腐は同じ漢字を書きます。豆腐の「腐」は日本語では「くさる」と言う意味ですが、中国では、「ぶよぶよした」「やわらかく固まったもの」をさします。
213

卒業に向けて5年生が動いています(2月13日)

 6年生の卒業が徐々に近づいてきています。全校朝礼の後の1限に、5年生が体育館の飾り付けの準備に入りました。アイデアをもとに、実際の飾りつけのイメージを確認し、今後の活動へとつなげていきます。体育館の壁面が、徐々に卒業モードになっていきます。5年生のみなさん、期待しています。
DSC_2069 DSC_2070
DSC_2071 DSC_2072

第3回学校評議員会を行いました(2月10日)

 本年度最後の学校評議員会を、本日実施しました。先日保護者の皆様にもご協力いただいた学校評価の単純集計(項目別の%)を示し、今後、学校がとるべき対応に対し、ご指導をいただきました。
 通学路の整備、当たり前のことへの取り組み、学習への期待、子どもたちの姿など、多面的な立場からご意見をいただきました。そして、小規模校ならではの密接な関係を、これからも大切にしていくことを確認して、会を終了しました。
 学校評価の集計と対応については、3月にご家庭に配付します。
DSC_2073 DSC_2074

児童会「風船ラリー」(2月10日)

 今日は業前の時間から1限にかけて、児童会が主催する行事を行いました。昨年度もこの時期に行った「風船ラリー」です。ふれあい班を低学年と高学年の2つのグループに分け、グループで手をつないだまま風船を上に弾ませて、落とさないように続ける競技です。昨年度も行った競技のため、子どもたちも作戦を考えながらのぞみました。
 「風船ラリー」は、チームワークが試される競技です。この1年間で育ててきた絆を示せる時間となりました。今の仲間で楽しい時間を過ごせるのも、残りわずかになってきました。子どもたちにとって思い出に残る時間となりました。
DSC_2067 DSC_2069 DSC_2071