1・2年生のおでん作り(3月14日)

 1・2年生が生活科の授業で、おでんを作りました。自分たちでダイコンとこんにゃくを切って、なべに入れました。「おいしくなあれ」という願いがこもったおでん。おいしくできあがりました。
 自分たちで作ったおでんを食べている顔は満面の笑顔でした。
IMG_4522 IMG_4533
IMG_4654 IMG_4679

6年生の通常授業は今日が最後(3月14日)

 6年生の通常授業は、今日が最後となりました。6年間で学ぶ教科の学習もすべて終わりました。午後からは、最後の思い出づくりの時間となりました。
 6年間一緒に過ごした仲間たちと、運動場で思い切り遊びました。あと2日で卒業していくというのが嘘のような感覚です。6年生にとっても同じような感覚なのかもしれません。明日は、小学校で食べる最後の給食の日です。午後からは、いよいよ卒業式の会場づくりです。
DSC_230 DSC_231
DSC_232 DSC_233

3月14日(火)

<献立>牛乳、味噌ラーメン(中華麺)、ちんげんさいの中華和え、手作りツナマヨパン(686)キロカロリー
今日の給食は、手作りツナマヨパンです。
 ツナマヨは、“ツナ、鮪の油漬け”と“マヨ、マヨネーズ”を和えたものです。
 ツナマヨは、あるコンビニエンスストアがおにぎりの具材として商品化したことから全国に広まったと言われています。今では、サンドイッチやお寿司などの具材にもなっています。
 今日は、ツナマヨが入った手作りパンを給食室で作りました。
314

野菜作り名人の方への感謝の会(3月13日)

 2年生の生活科では、いろいろな野菜を育てることに取り組んできました。その際、いつもアドバイスをしてくださったのが、地域の野菜作り名人の方です。今日は、1年間の感謝の気持ちをこめて会を開きました。
 楽しんでいただくために出し物をしたり、一緒に給食を食べたりして、子どもたちは1年間の感謝の気持ちを表しました。この1年の学習を通して、地域の方ともふれあい、多くのことを学んだ2年生です。
DSC_227 DSC_226
DSC_228 DSC_229

3月13日(月)

<献立>牛乳、ごはん、青しそ入りアジフライ、ひきずり、スパゲティサラダ(705)キロカロリー
 今日は海部の郷土料理「ひきずり」です。この辺りでは、すき焼きのことを「ひきずり」と言います。すき焼きなべの上で肉をひきずるようにして食べたことから、「ひきずり」と呼ばれるようになりました。昔は養鶏がさかんだったこともあり、「ひきずり」といえば「とり肉のすき焼き」をさします。大みそかには「ひきずり」を食べて、年の終わりまで引きずってきた「いらないもの」を、その年のうちに片づけてから新年をむかえるという習慣がるところがありました。
313

新しい学生ボランティアが加わりました(3月13日)

 今日から、学生ボランティアが新たに1名加わりました。さっそくいろいろな学級に入り、子どもたちの支援をしています。子どもたちに寄り添う指導を進めていくために、大藤小学校の大きな力となっています。
DSC_224 DSC_225

6年生が小中交流会に出かけました(3月10日)

 本年度からの新しい取り組みである「小中交流会」を行いました。昨年度までは、中学校の入学式ではじめて中学校生活を知りました。そのため、中学校生活への希望に胸を膨らませてはいるものの、大きな不安も抱いていました。その不安を少しでも軽減し、中学校生活に夢と希望がもてるようにという思いで、小中交流会を行いました。
 今日は、桜小学校と合同で行い、1か月後の生活を思い浮かべながら、中学校生活の話を聴いたり、授業や部活動の様子を見学したりしました。大藤小学校を卒業する6年生を、これからよろしくお願いします。
RIMG0006 RIMG0009
RIMG0018 RIMG0028