読み聞かせ(4月19日)

 4月19日(水)の朝読書の時間に、大藤小読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。1年生から6年生の児童が、読み聞かせを楽しみました。子どもたちにとっては、本にふれるとてもよい機会になりました。大変ありがとうございました。各学年、次のような本を読み聞かせしていただきました。
1年生:「おまえ うまそうだな」  宮西達也 作        
2年生:「まいごのこいぬ プッチー」  ヒド・ファン・ヘネヒテン 作
3年生:「ゲンさんのてんのぼり」  菊池 俊 作  
    「うぐいすのホー」  杉浦 宏 作
4年生:「おならをしたい」  鈴木のりたけ 作
5年生:「にじいろのさかな」 マーカス・フォスター 作 谷川俊太郎 訳
6年生:「やんすけと やんすけと やんすけと」  永井鱗太朗 作  
 ボランティアの方々には、これから1年間お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

4月18日(火)

<献立>牛乳、スライスパン、やとみなすのミートやき、コンソメスープ、ツナサラダ、いちごジャム(654)キロカロリー
 今日の給食は、弥富市産のなすを使ったミート焼きです。
 弥富市は、なすをたくさん作っています。なすはビニルハウスで作っています。そのため、なすの旬は夏ですが、弥富市のなすの生産量は4月~6月がとても多いです
0418

アナフィラキシー対応講習会(4月17日)

 4月17日、現職教育で小児食物アレルギーによるアナフィラキシー対応講習会を行いました。
 講師として、藤田保健衛生大学、愛知教育大学、岡山大学から4名の先生をお招きして行いました。内容は食物アレルギー、アナフィラキシー症状についての講義、エピネフリン注射の使用についての実戦トレーニングでした。あっと言う間の90分でした。
IMG_0004 IMG_0003

児童会役員・学級委員認証(4月17日)

 今日(4/17)、朝礼で児童会役員、学級委員の認証を行いまいた。校長先生より、児童会役員、学級役員に認証状が渡され、「クラスのみんな、大藤小学校のみんなが協力をし、児童会役員、学級委員を中心に一番のクラス、一番の学校を目指しましょう。」とお話がありました。
 児童会役員からも、いろいろな活動を工夫し、楽しい学校、明るい学校を目指しますと力強い言葉がありました。
IMG_5227 IMG_5112
IMG_5118

4月17日(月)

<献立>牛乳、ごはん、さばのうまみそに、おやこに、こまつなのアーモンドあえ(630)キロカロリー
 今日の給食は、さばのうまみそ煮です。
「魚を食べると頭がよくなる」とよく言われます。それは、魚にDHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタエン酸)がたくさん含まれているからです。とくに、サバのような青い背の魚には、それらがたくさん含まれています。
0417

4月14日(金)

<献立>牛乳、こがたロール、やきそば、きりぼしバンバンジー、フルーツのソフトゼリーあえ(619)キロカロリー
 今日の和え物は、切り干し大根をバンバンジーにした切り干しバンバンジーです。
 バンバンジーのたれは、しょうが、ねりごま、しょうゆ、三温糖、酢、酒を使って給食室で作りました。切り干し大根や鶏肉との相性がよく、おいしい和え物です。
0414

委員会活動(4月13日)

 4月13日(木)の6時間目は、今年度の第1回目の委員会活動の時間でした。 4年生から6年生の児童が、放送、図書、保健、体育、環境、給食の6つの委員会に分かれ、それぞれの場所で活動しました。第1回目ということで、それぞれの委員会の委員長を決めたり、活動内容の確認をしたりしました。
 どの委員会も、大藤小学校のために活動していきます。うれしく思うと同時に、とても楽しみです。