1学期終業式(7月20日)

 7月20日(木)、1学期の終業式でした。式では、校長先生から「水の事故、交通事故に気をつけて、夏休みにしかできない体験をたくさんしてください。また、2学期に向けての準備もしっかりしてください。」とお話がありました。また、2年生、4年生、6年生の児童代表の「1学期の思い出、1学期にがんばったこと、2学期に向けて」といったことについてのスピーチ、生徒指導担当の先生から夏休みの生活についてのお話がありました。
 式の後、子どもたちには各担任の先生から通知表を手渡されました。

6年生代表のスピーチ
「きずなの6年生」   
 私が6年生になって、きずなが深まったと思うことは2つあります。
 ひとつ目は応援合戦づくりです。曲やふりつけを考えるのは、大変なので赤ブロックも白ブロックも放課の時間にもがんばっています。私は白ブロックなので赤ブロックの様子ははっきり分かりませんが、それぞれの教室から戻ってくるとやりきったいい顔をしている時があるので、がんばっていると思います。私は白ブロックのみんなとアイディアを出し合ったりしながら絆が深まっていると感じます。たまにケンカっぽくなったりするときもあるけど途中であきらめずにやっているので良いと思っています。
 ふたつ目は1年生に校歌を教えたときです。分かりやすく教えることができずに困りました。さらに、音楽の授業で歌った「明日という大空」という曲を歌って!といわれ、さらにあせりました。が最後まで歌いきりました。1年生はしっかりと校歌を覚えてくれて、とてもうれしかったです。
 最後に、今までにこのクラスで生活してきて、絆が深まった瞬間はたくさんありました。これからも、みんなで協力しながら、やるときにはやる6年生として、絆を深めていきたいと思いました。

いよいよ夏休み ~♪♪ 楽しみです~!!

 通知表どうだったかな??

7月19日(水)

<献立>牛乳 ごはん うなぎのひつまぶしふう チキンたつたあげ はなふのすましじる ささげのしょうがあえ セレクトかきごおり(670)キロカロリー
 今年の土用の丑の日は、7月25日と8月6日です。
 今日のごはんは、うなぎのひつまぶし風です。夏の「土用の丑の日」にうなぎを食べる習慣は、江戸時代末期からうなぎ屋さんの宣伝として始まりましたが、栄養が豊富なうなぎを食欲のない夏に食べるのは、栄養を補給するのに合理的な手段だと言えます。
 今日の和え物は、十六ささげのしょうがあえです。十六ささげは、「あいちの伝統野菜」に選定されている野菜で、昔からこの辺りで作られてきました。他の地域では、見ることができない野菜です。
170719

アクアビクス(7月19日)

 1年生と6年生が、水泳の時間にアクアビクスを行いました。アクアビクスは水中で行うダンス運動です。”100%勇気”の曲にあわせて、1年生と6年生が一緒に行ったり、6年生だけで行ったりしました。みんなノリノリで楽しそうでした。
IMG_0898 IMG_0902
IMG_0905 IMG_0919

大藤小・栄南小合同防災キャンプ(7月18日)

 いつ起こるか分からない災害に備えて、自分でできる災害への備えを考え、実戦できるように、弥富市南部コミュニティーで、大藤小・栄南小合同防災キャンプが行われました。大藤小、栄南小の6年生、大藤保育所、栄南保育所の幼児、愛知黎明高校の生徒の参加で行われました。八つのグループに分かれ、防災タワーへ上ったり、避難所体験をしたりしました。

 とても貴重な体験ができました。
 もしものときには、地域の方々と一緒にがんばってほしいです。

7月18日(火)

<献立>牛乳 ごはん さばのぎんがみやき にくじゃが こまつなのおひたし ひとくちゼリー(ピーチ)(658)キロカロリー
 今日の一口ゼリーは、桃です。桃は、中国が原産とされています。日本で、主に食用として栽培が始まったのは江戸時代からと言われています。主な産地は山梨県、福島県、そして長野県となっています。おいしい食べ頃の旬は夏から初秋の時期です。
170718

7月14日(金)

<献立>牛乳 ごはん けんちんしのだの にくみそかけ かきたまじる
しんこあえ わらびもち(3こ)(708)キロカロリー
 今日のデザートは、わらびもちです。わらびもちは、わらびの地下茎から作ったでんぷんの粉を使って作るため、この名前がつきました。夏のお菓子としてよく食べられます。わらび粉は、作るのにとても手間がかかるので、現在はわらび粉のかわりにサツマイモやタピオカから作られたでんぷんの粉などから作られます。本物のわらび粉だけで作ったわらびもちは希少な高級品となっています。
170714

大藤フェスティバル(7月14日)

 蒸し暑く、夏休みもいよいよという時期になりました。本日(7月14日)は、縦割り活動の一環で『大藤フェスティバル』が行われました。6年生のリーダーを中心に、他の班の子たちが楽しめることを各班で企画し、班の仲間と協力をして実施しました。学校ボランティアとして来てくれている大藤小学校卒業の先生が、「自分が小学校生の時も、大藤フェスティバルがありました。とても懐かしいです。』と笑顔で話してくれました。

大藤フェスティバル~♪♪ 楽しいよ~!!

みんなで協力をして、楽しく過ごしましょう。
高学年はリーダーとしての踏ん張りどころです!!

とても楽しい時間でした。
児童会の役員のみなさん、6年生のみなさんありがとうございました。