2月28日(木)

28日(木)ごはん、牛乳、あげまぐろのみそがらめ、はなふのすましじる、ゆかりあえ
 マグロは大型の回遊魚で、赤身魚の代表の一つです。和食ブームもあり、世界でもよく食べられるようになりました。赤身には、鉄分が多く含まれています。
まぐろの中でもとくに、脂がのったトロは大人気の部分です。今でこそ高級食材として珍重されていますが、トロに人気が出てきたのは、戦後のことだそうです。
0228

2月27日(水)

27日(水)ごこくごはん、牛乳、ハヤシライス、オムレツ、フレンチサラダ
今日のごはんは、大麦、発芽玄米、黒米、もちきび、赤米と5つの穀類が入った五穀ごはんです。
 赤米は、玄米の皮に赤色色素を含んだ品種を指します。野生の稲のほとんどは赤米です。赤飯の起源が赤米だという説もあります。
0227

2月26日(火)

もずくは、海草です。熱帯から温帯の浅い海に分布します。他の藻に付着することから、「藻が付く」、「藻付く」という名がついたといわれています。
今日は、沖縄県産のもずくを使ってかき揚げを給食室で作りました。
0226

2月25日(月)

25日(月)ごはん、牛乳、はるまき、マーボーどうふ、はるさめサラダ
 とうふは、豆乳の中に、固める役割をするにがりなどを入れ、固めて成形したものです。その固め方のちがいによって、木綿とうふ、絹ごしとうふ、じゅうてんとうふがあります。とうふの原料となる大豆には、血や筋肉など体を作ってくれる「たんぱく質」が多くふくまれています。とうふに加工することで、大豆の栄養が消化吸収されやすくなります。
 今日は、木綿豆腐を使って、マーボー豆腐を作りました。
0225

2月22日(金)

22日(金)ごはん、牛乳、あいちのれんこんいりつくね(2こ)、ぶたにくとはくさいのにもの、しんこあえ、こまつないりカップケーキ
 つくねには、愛知県産のれんこんが入っています。愛知県の収穫量は全国第4位です。愛西市で盛んに栽培されています。
豚肉と白菜の煮物の中には、角麩が入っています。角麩は、名古屋市周辺や尾張地方、岐阜県実の地方で昔からよく食べられています。四角の形をした生麩で、面はギザギザとした波形の形状をしています。
今日のカップケーキは、給食室で作りました。弥富市シルバー人材センターの方が作った小松菜を使用しました。
0222

平成31年度 前期児童会役員選挙 が行われました。

2月22日(金)、平成31年度 前期児童会役員選挙が行われました。
 来年度(平成31年度)の児童会の役員を決める大事な選挙です。立候補した子たちからは、大藤小学校のためにがんばっていくという強い気持ちが伝わってきました。来年度の児童会の活動も、とても楽しみです。
IMG_3158

クラブ参観がありました。

 2月21日(木)、クラブ参観を行いました。保護者の方々にクラブ活動の様子を見ていただいたり、一緒に交流ゲームに参加していただいたりしました。終わりには、4・5年生から6年生に卒業記念の寄せ書きのプレゼントがありました。
IMG_3762 IMG_3768
IMG_3772 IMG_3776