お外で遊ぼうキャンペーン!!(保健委員会)

 2月13日(水)より、保健委員会の活動として、”お外で遊ぼうキャンペーン”が始まっています。給食の後の休み時間に、体育員会の子たちにも協力をしてもらい運動場で鬼ごっこをしています。鬼ごっこのオニは、保健委員、体育委員の子たちです。
IMG_3671 IMG_3704
IMG_3724 IMG_3728

2月13日(水)

13日(水)ソフトめん、牛乳、カレーミートソース、こまつなとキャベツのあえもの、あいちのいちごゼリーポンチ
 今日(きょう)のデザートは、愛知県産のいちごの果汁を使って作ったゼリーが入ったフルーツポンチです。
 愛知県のいちごの栽培は、明治時代に始まりました。今では、ビニルハウスなどを利用して、夏場をのぞきほぼ一年中、生産・出荷されています。
 収穫量は、全国第6位です。この辺りでは、愛西市や津島市でたくさん栽培されています。
0213

2月12日(火)

初午とは、2月の最初の「午の日」をさし、稲荷神のお祭りが行われる日です。今年の初午は、2月2日(土)です。稲荷神は農業や商業の神様です。その神の使いであるきつねの好物が油揚げと考えられていて、油揚げをお供えします。そこから、油揚げを使った料理を「いなり」と呼ぶようになりました。
 今日の給食は、油揚げに肉などを詰めて作った肉詰めいなりです。
0212

2月8日(金)

小籠包は、中華料理の点心の一つです。
 豚ひき肉を薄い小麦粉の皮で包んで蒸した包子で、特徴として、薄皮の中に具とともに熱いスープが包まれています。上海が起源と言われています。
0208

2月7日(木)

7日(木)ごはん、牛乳、さばのはっちょうみそに、にくじゃが、かぶのあまずあえ
 かぶは、アブラナの一種で、青梗菜や白菜、菜の花、キャベツなどの仲間にあたります。日本では古くから親しまれてきた野菜の一つで、全国各地にわたりたくさんの品種が栽培されてきました。また、その呼び名も様々あり、一般的に知られているものでは「かぶら」や「かぶな」などがあります。また、春の七草の「すずな」は、かぶの別名です。
0207

2月6日(水)

愛知県では、149戸の生産者が約661万羽の採卵用の鶏を飼養しています。この羽数は愛知県の人口とほぼ同じです。愛知県の飼養羽数は全国で2位となっており、古くから養鶏王国として有名です。
 採卵用の鶏は新城市、田原市、豊橋市、岡崎市でたくさん飼養され、肉用の鶏は、設楽町、豊橋市、東栄町でたくさん飼養されています。
 今日の汁物は、かき玉汁です。
0206

2月5日(火)

ごはん、牛乳、タコライス(タコライスのぐ・ゆでキャベツ)、しろいんげんまめのポタージュ、りんご
 タコライスは、メキシコ風アメリカ料理のタコスの具材をごはんの上に乗せた沖縄県の料理です。今日は、給食風にアレンジしました。具材の中には、挽き割りにした大豆が入っています。
0205