もうすぐ新学年・新学期

 みなさん元気に過ごしていますか。
 3月29日(金)、いよいよ平成30年度も終わります。
 4月からは新学年・新学期です。
 入学式・始業式には、元気いっぱい、笑顔いっぱいで学校へ来てください。
IMG_3267 IMG_3276
IMG_3281 IMG_3282

第61回 卒業式

 
 第61回 卒業式  
  とてもよい式になりました。 卒業生のみなさん 今まで ありがとう!!

3月19日(火)

19日(火)せきはん(ごまじお)、牛乳、とりにくのからあげ、かきたまじる、なばなのあえもの、セレクトデザート
今日の給食は、卒業おめでとう給食です。
 今日の赤飯は、給食室で炊きました。日本では、昔から祝いごとがあると赤飯を作ってお祝いしました。
 赤い色は、悪いものを取り除く力があると言われています。
今日は、卒業する6年生はもとより、大藤小学校の全ての子が、健康ですばらしい日々を過ごせることを願って、赤飯を作りました。
0319

3月18日(月)

18日(月)ごはん、牛乳、ぎょうざ(2こ)、はっぽうさい、きりぼしバンバンジー、てづくりフルーツゼリー
 今日のデザートは、透明なゼリーの中に、赤色と緑色のフルーツゼリーとナタデココが入った手作りフルーツゼリーです。
 赤色のフルーツゼリーは愛知県産のいちご、緑色のフルーツゼリーは愛知県産のメロンで作りました。愛知県は、果物の栽培もさかんで、いちごとメロンの収穫量は全国第6位です。
0318

3月15日(金)

15日(金)ごはん、牛乳、5しゅるいのやさいいりカツフライ、けんちんじる、まぐろのフナみそふう
 今日の給食は、海部の郷土料理「フナみそ」です。今日は、フナではなくまぐろを使って作りました。
 この辺りでは、特に、冬のフナを「寒ブナ」といい、「寒ブナ」は身が引き締まり、適度に脂がのっておいしいといわれてきました。
「フナみそ」は、豆みそでフナと大豆を一緒に時間をかけてコトコト骨まで柔らかく煮込んだものです。冬になると、家庭ではストーブで「フナみそ」を煮込みました。フナみその独特の香りが家の中をつつむと、冬が来たと感じたものでした。
0315

3月14日(木)

今日の給食はホットドッグです。サンドロールに、茹でキャベツ焼きフランクをはさんで、ケチャップをかけて、ホットドックを作りましょう。
材料の組み合わせや作り方で、様々な特徴を持つソーセージは、地名を元にして名前をつけられることが多いようです。例えば小型のウインナーソーセージはオーストリアのウィーンを、もう少し大きめのフランクフルトソーセージはドイツのフランクフルトが、その名の由来です。
03142

3月13日(水)

13日(水)ちゅうかめん、牛乳、しょうゆラーメン、ピリカラきゅうり、てづくりツナマヨパン
 今日の給食は、手作りツナマヨパンです。給食室で、ホットケーキ粉で生地を作り、ツナマヨを生地の中に入れて、蒸して作りました。
 「ツナ」の語源は、英語の「tuna(ツナ)」に由来していて、マグロやカツオなどの魚やその身を意味しています。今日のツナは、マグロから作られたものです。
0313