10月12日(月)

12日(月) わかめごはん、牛乳、たらの銀紙焼き、小松菜のお浸し、里芋のそぼろ煮
 
 小松菜には、カルシウムが多く含まれています。カルシウムには、歯や骨を強くする働きがあります。またカルシウムには、イライラやストレスを抑える働きがあります。
1012

1009 出前授業(4年生)

5,6時間目、八穂クリーンセンターの方々に来ていただき、ガラスビンエッチングの体験をしました。本来なら捨ててしまうビンに、ひと工夫して模様をつけることで新たに使えるものに生まれ変わります。4年生の子どもたちは、模様を選んだり薬品をつけたりして、ビンにすりガラス状の模様が写されていくことを楽しんで活動していました。これからも、3Rを意識して、ごみを減らしていきたいです。

10月9日(金)

9日(金) ごはん、牛乳、揚げまぐろのみそがらめ、ゆかり和え、みつばのすまし汁、ブルーベリーゼリー

 明日、10月10日は「目の愛護デー」です。食べ物に含まれる栄養素には、目に良い働きをするのもがあります。例えば、「目のビタミン」と言われるビタミンAです。ビタミンAは、にんじんやほうれん草、かぼちゃなど、色の濃い野菜に多く含まれています。
また、ブルーベリーなどに多く含まれる「アントシアニン」には、目の疲れをとったり、視力を回復したりする効果があります。
1009

10月8日(木)

8日(木) ロールパン、牛乳、焼きそば、花野菜サラダ、手作りプリン
 
 日本に焼きそばがひろまったのは、戦争が終わってからです。食べる物がない時代に、キャベツなどでかさ増しし、ソースで味付けをしたものを販売したことがきっかけです。これが評判になり、今では全国でご当地焼きそばも多く作られています。
1008

10月7日(水)

7日(水) ごはん、牛乳、きのこあんかけハンバーグ、シャキシャキ和え、白みそ汁
 
 今日のシャキシャキ和えには、れんこんが入っています。れんこんは、弥富市の隣にある、愛西市で収穫されたものです。愛知県は、れんこんの生産量全国第4位を誇っています。
1007

10月6日(火)

6日(火) ごはん、牛乳、お好み揚げ、野菜の塩昆布和え、豚肉と大根の煮物

 大根を食べるというと、白い根の部分を想像する人が多いと思います。しかし、大根の葉の部分も食べることができます。大根の葉の部分には、ビタミンCやカルシウムなどの栄養がたくさん入っています。
1006

10月5日(月)

5日(月) 二色丼、牛乳、いんげんのごま和え、吉野汁

 いんげんには、「ベータカロテン」という栄養がたくさん入っています。これは、私たちの体の中で、必要な分だけビタミンAに変わり、皮フを健康に保ったり、視力を維持したりする働きをしています。
1005