3月8日(火)6年生を送る会

今日は6年生を送る会を行いました。

今までお世話になった6年生に各学年が趣向を凝らした発表をしてくれました。

6年生は感動の涙、下級生は感謝の涙を流す子が多くいました。

見ていて、ほっこりする素敵な送る会となりました。

IMG_9607 IMG_9628 IMG_9640 IMG_9679 IMG_9689

3月8日(火)

RIMG1286        8日(火) 五目うどん、牛乳、たこ焼き、昆布和え、わらびもち

毎日給食に出る牛乳は、カルシウムが豊富です。小魚や小松菜などの青菜にも多く含まれていますが、牛乳はカルシウムの体への吸収率が高いという研究結果があります。成長期は骨や歯の成長にカルシウムが多く必要になるので、吸収率の高い牛乳がカルシウムの補給におすすめです。

3月7日(月)

RIMG1285        7日(月) ごはん、牛乳、銀だらの西京焼き、高野豆腐の卵とじ、たくあん和え、デコポン

銀だらは「たら」と名前がつきますが、たらの仲間ではありません。名前に「たら」がついている理由は、もともとは、たらの代わりのものとして売られていたからだそうです。脂がのって、とてもおいしい魚です。

3月4日(金)

RIMG1284        4日(金) 菜飯、牛乳、マグロのマリアナソース和え、キャベツとツナの和え物、厚揚げと野菜のみそ汁

日本人一人当たりの、一年間の魚の消費量は2001年をピークに減少し続けています。しかし、魚には質の良いたんぱく質や体によい油などが含まれています。成長期のみなさんに、積極的に食べてほしい食品です。魚が苦手な人もいるかもしれませんが、少しずつチャレンジしてみてくださいね。

3月3日(木)4年生「図工」

「ほってすって見つけて」の学習では、○○している自分というテーマで彫刻刀を使い彫り進めました。

今日は、みんなで刷りました。

友達と協力しながらスムーズに取り組むことができました。

RIMG5686 RIMG5690 RIMG5698 RIMG5715 RIMG5728 RIMG5719

3月3日(木)4年生「国語」

「もしもの時にそなえて」の学習では、自然災害が起きたときにどのような被害が起き、どのような行動、備えをしたら良いかを調べ、自分の意見をまとめ、発表しました。

RIMG5743 RIMG5748 RIMG5751 RIMG5757 RIMG5664 RIMG5675

3月3日(木)

0303

3日(木) ちらし寿司、牛乳、白ごまつくね、花ふのお吸い物、いちご大福

 3月3日は、ひなまつりです。「桃の節句」や「上巳の節句」とも言われ、ひな人形や桃の花を飾り、女の子の健やかな成長と幸せを願います。また、ひなまつりにはちらし寿司やハマグリの潮汁、ひなあられなどを食べます。
 今日は、ひなまつりにちなんだ「ちらし寿司」です。