1年生、今日の外国語活動は、鳴き声をクイズに動物の名前を学習しました。うさぎやパンダの聞いたことのない鳴き声に苦戦の子ども達でした。次に、「Do you like 〇〇?」の学習をしました。選ばれた子が、画面に表示されたものが、好きなのかきらいなのか、YesかNoかで予想します。笑い声の絶えない楽しい時間となりました。
休み時間も、トランプをして遊んでもらいました。いつもありがとうございます。
サイト内検索 | |
1年生、今日の外国語活動は、鳴き声をクイズに動物の名前を学習しました。うさぎやパンダの聞いたことのない鳴き声に苦戦の子ども達でした。次に、「Do you like 〇〇?」の学習をしました。選ばれた子が、画面に表示されたものが、好きなのかきらいなのか、YesかNoかで予想します。笑い声の絶えない楽しい時間となりました。
休み時間も、トランプをして遊んでもらいました。いつもありがとうございます。
わかめごはん 牛乳 あじフライ 十六ささげのごま和え 冬瓜汁 冷凍みかん
今日は、「愛・地産給食」です。今日の愛知県産の野菜は、十六ささげと冬瓜です。
十六ささげは愛知県の伝統野菜で、さやに16個の豆が入っていることから「十六ささげ」という名前がつきました。
冬瓜は、名前に「冬」という漢字が入っていますが、夏が旬の野菜です。皮が厚く、切らずに涼しくて暗い場所に保存しておけば、冬までもつことからこの名前がついたそうです。
今年、大藤小学校は愛知県教育委員会から委託を受けて、キャリア教育の研究に取り組んでいます。
その一環として、地域の産業を学ぶということで、弥富にある和菓子屋さんである大橋屋さんから講師にお二人をお招きし、授業を行っていただきました。
第1部として、和菓子職人としてのやりがいについてお話していただきました。
その中で日ごろ、心がけていることを3つ教えていただきました。
①和菓子作りに成功はない。大きさが違ってはいけないので、作っても売り物にならないこともある。それでも、常に同じものを作ろうとすることにやりがいを感じる。
②お客様の期待にこたえられるように、良いことも悪いことも含めて、情報交換を大切にしている。
③笑顔で「いらっしゃいませ」というなど、接客を大切にしたい。
子どもたちは、その後、質問をいくつかしましたが、講師の先生はどの質問にも笑顔で答えてくださいました。「自分の仕事が楽しくて仕方ない」、そう感じました。また、プライドをもって仕事をされている人の生の声が聞けて、とてもよい学びになったと思います。
第2部として、実際に金魚もなかを作りました。初めて作る子が多く、弥富の名菓を知る貴重な経験となりました。
今年はこのように高学年を中心に体験活動に取り組んでいきたいと考えています。
水泳の時間に、海や川で事故が起きた時のために備え、着衣泳を行いました。
子どもたちの真剣に取り組む姿が見られました。
授業の後半には、救命胴衣を着て浮いたり流されたりすることを体験しました。
アサガオの花が、色とりどりにいっぱい咲いてきました。今日の生活科は、アサガオのこすり染めをしました。
麦ごはん 牛乳 夏野菜カレー マンナンサラダ 大福アイス
今日は、なす、ズッキーニ、トマト、かぼちゃなど、夏に旬を迎える野菜がたくさん入ったカレーです。
ズッキーニは見た目がきゅうりに似ていますが、かぼちゃの仲間です。イタリアやフランスなどのヨーロッパで人気があり、フライや煮込み料理などに使われています。
1、2時間目に1学期最後の大きなイベントである児童会をメインとした大藤フェスティバルが行われました。
「みんなで協力して楽しむこと」をテーマにたて割り班のメンバーで協力して行うことができました。
たくさんの笑顔が見られた素敵な時間でした。