1月31日(火)

RIMG2008

ごはん 牛乳 しゅうまい 八宝菜 バンサンスー レモンソーダゼリー

 

八宝菜は豚肉や卵、野菜など、たくさんの食材が入った中華料理で、「たくさんの宝を集めたように作ったおいしいおかず」という意味があります。

昔、宮廷で働いていた料理人が、余った食材を集めて作ったことで、八宝菜という料理が誕生したという説があります。

1月31日(火)長なわ集会 本番リハーサル

今日は6回目の長なわ練習でした。最後の練習ということで、本番を想定して行いました。

①2分間の総回数、②2分間で引っ掛かるまでの最高回数です。

いつもより、少し緊張感がありましたが、みんな1回目の練習よりはるかに上達した姿を見せてくれました。

校長先生や児童会会長からの話にもありましたが、

競い合うものだけど、楽しむ気持ちをもってのぞんでほしいと思います。

IMG_7554

IMG_7556

IMG_7559 IMG_7564

1月30日(月)

RIMG2007

きしめん 牛乳 小松菜の赤じそ和え ふっくら鬼まんじゅう

 

「きしめん」は、平たい麺が特徴で、名古屋の人がせっかちなので、早く茹でられるように平たくしたなどの説があります。汁は、かつお節、昆布を合わせたものでだしをとり、鶏肉やかまぼこ、野菜などを煮て、しょうゆで味付けしました。

「小松菜の赤じそ和え」に使われている「小松菜」や「白菜」は、冬に旬を迎える野菜です。旬の野菜は、安く手に入り、新鮮でおいしいだけでなく、栄養も豊富です。今日は、とうもろこしと愛知県産の赤じそで和えました。栄養いっぱいの野菜を食べて、寒さに負けない体を作りましょう。

「鬼まんじゅう」は、愛知県の郷土料理です。戦中、戦後の食糧難の時代に、比較的手に入りやすかったさつまいもと小麦粉を使って作られ、米の代わりに主食として広まりました。角切りにしたさつまいもの角がゴツゴツして見える様子が、鬼の角や金棒を連想させることから、この名前が付いたといわれています。通常は、さつまいも、砂糖、小麦粉、水を混ぜて、蒸して作るのですが、今日はホットケーキ粉を使ってふっくらと仕上げました。朝から約150個の「ふっくら鬼まんじゅう」を調理員さんたちが心を込めて作りました。さつまいもの甘みを感じながら、残さず食べてもらえるとうれしいです。

1月27日(金)給食の様子

今日の給食の様子です。

4月と比べて、苦手な物でもチャレンジできる子が増えてきました。

牛乳も頑張って飲んでいます!RIMG3404RIMG3405RIMG3410

1月27日(金) 5年【出前授業】

環境カウンセラーの方をお招きして、電気とわたしたちとの暮らしについて教えていただきました。

いくつかの実験をしながら楽しく学習することができました。今後環境にやさしい電気の使い方をしていこうと考えることができました。

IMG_7453 IMG_7468 IMG_7487  IMG_7496 IMG_7538 IMG_7545

IMG_7498

1月26日(木)長なわ練習 (4・5回目)

今日も2限後の運動場では、子どもたちが元気よく長なわに取り組みました。

長なわ集会は児童会が中心になって計画しました。

めあては、「みんなと心を合わせて跳ぼう」です。

そのために・・・

・仲を深める

・異学年と関わる

・笑顔で楽しく

・助け合おう

を心がけて活動を行っています。子どもたちは、こういった行事を通して成長しています。本番は2月2日です。また、来週も良い取り組みになるといいですね。

IMG_0004 IMG_0009 IMG_0027 IMG_0030 IMG_0033 IMG_0042

1月27日(金)4年【体育】

今日は校長先生に「タグラグビー」を教えていただきました。

昨年度に少し取り組んでいたこともあり、やり方を思い出しながら行いました。

寒い中でしたが、たくさん走り回って体もぽかぽかになりました。

RIMG9882RIMG9852RIMG9864RIMG9876RIMG9887RIMG9892