今日の給食の様子です。
4月と比べて、苦手な物でもチャレンジできる子が増えてきました。
牛乳も頑張って飲んでいます!
サイト内検索 | |
今日の給食の様子です。
4月と比べて、苦手な物でもチャレンジできる子が増えてきました。
牛乳も頑張って飲んでいます!
環境カウンセラーの方をお招きして、電気とわたしたちとの暮らしについて教えていただきました。
いくつかの実験をしながら楽しく学習することができました。今後環境にやさしい電気の使い方をしていこうと考えることができました。
今日も2限後の運動場では、子どもたちが元気よく長なわに取り組みました。
長なわ集会は児童会が中心になって計画しました。
めあては、「みんなと心を合わせて跳ぼう」です。
そのために・・・
・仲を深める
・異学年と関わる
・笑顔で楽しく
・助け合おう
を心がけて活動を行っています。子どもたちは、こういった行事を通して成長しています。本番は2月2日です。また、来週も良い取り組みになるといいですね。
今日は校長先生に「タグラグビー」を教えていただきました。
昨年度に少し取り組んでいたこともあり、やり方を思い出しながら行いました。
寒い中でしたが、たくさん走り回って体もぽかぽかになりました。
2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。2年生が準備した4つのゲームを行い、1年生はとても楽しい時間を過ごすことができました。終わった後、1年生は感謝の気持ちを込めて作成した「ありがとうカード」を2年生に渡しました。
さらに1年生と2年生の仲が深まる楽しい行事となりました。
かきまわし 牛乳 揚げだし豆腐 愛知のつみれ汁 ういろう
「かきまわし」とは炊き上げたお米に、にんじんや鶏肉などの味付けした具材を、しっかりかき混ぜて(かきまわして)作ることから「かきまわし」と呼ばれるようになったと言われています。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、愛知県全域で食べられている郷土料理です。
昔は民家の縁側の床下や庭などを利用して鶏を飼い、急な来客がある時に、かきまわしを炊(た)いてもてなしたそうです。鶏肉が高価だった時代は、祝いの席などハレの場でふるまわれていましたが、現在では、季節を問わず日常的に食べられています。
「ういろう」とは和菓子の一つで、地域によって使用する材料が違いますが、基本的には米粉に砂糖と水を加えて練り、せいろで蒸して作ります。もっちりとした食感で、甘さが控えめです。小豆や抹茶、季節を感じる桜や栗など、様々な味が楽しめるのも、ういろうの特徴です。
今日の給食は、昔から愛知で愛されてきた料理ばかりです。よく味わって食べましょう。