1月27日(金) 1,2年「おもちゃランド」

2年生が1年生を招待して「おもちゃランド」を行いました。2年生が準備した4つのゲームを行い、1年生はとても楽しい時間を過ごすことができました。終わった後、1年生は感謝の気持ちを込めて作成した「ありがとうカード」を2年生に渡しました。

さらに1年生と2年生の仲が深まる楽しい行事となりました。

RIMG3349 RIMG3366 RIMG3372 RIMG5172

1月27日(金)

RIMG3398

かきまわし 牛乳 揚げだし豆腐 愛知のつみれ汁 ういろう

 

「かきまわし」とは炊き上げたお米に、にんじんや鶏肉などの味付けした具材を、しっかりかき混ぜて(かきまわして)作ることから「かきまわし」と呼ばれるようになったと言われています。「かきまし」「とりめし」とも呼ばれ、愛知県全域で食べられている郷土料理です。

昔は民家の縁側の床下や庭などを利用して鶏を飼い、急な来客がある時に、かきまわしを炊(た)いてもてなしたそうです。鶏肉が高価だった時代は、祝いの席などハレの場でふるまわれていましたが、現在では、季節を問わず日常的に食べられています。

「ういろう」とは和菓子の一つで、地域によって使用する材料が違いますが、基本的には米粉に砂糖と水を加えて練り、せいろで蒸して作ります。もっちりとした食感で、甘さが控えめです。小豆や抹茶、季節を感じる桜や栗など、様々な味が楽しめるのも、ういろうの特徴です。

今日の給食は、昔から愛知で愛されてきた料理ばかりです。よく味わって食べましょう。

1月26日(木)

RIMG2006

弥富の米粉パン 牛乳 トマトのペンネ にぎすフライ 花野菜サラダ

 

愛知県は気候の変化を活用し、年間を通してトマトを栽培しています。県内でも

尾張・西三河・東三河といった地域や生産農家によって、品種や玉の大きさが違うという特徴があります。トマトの赤色はリコピンという成分で、生活習慣病を予防する効果や、美肌効果、食欲増進効果があります。リコピンは熱に強く、煮たり焼いたりしても効果が低下しにくいので、ソースや煮込み料理にも使います。今日はペンネのソースに入れて煮込みました。

「にぎすフライ」のにぎすは愛知県内の漁港で水揚げされたものです。にぎすは骨まで食べられるのでカルシウムが摂取できます。

1月26日(木)4年【図工】

「ほってすって見つけて」の学習では、彫刻刀を使って、色々な彫り方を確かめながら掘り進めています。初めて使う道具ということもあり、慎重に行っています。

RIMG9843RIMG9845

1月25日(水)4年 雪遊び

休み時間の雪遊びの様子です。

寒い中でしたが、元気に外で遊びました。

RIMG9835RIMG9832RIMG9830RIMG9833RIMG9836

1月25日(水) 1年【雪の日・タブレット学習】

運動場一面に雪が積もっていました。「ゆうぐのまえでしゃしんがとりたい!!」と、子ども達の希望から朝1番に、ハイポーズ。子ども達は、休み時間も雪と遊び、嬉しい日となったようです。

RIMG9986 RIMG9992

タブレットの学習をしました。学習ドリルを使い、算数と国語の学習をしました。扱い方に慣れてくると、どんどん進めていました。また、やってどんどん賢くなっていこうね。

RIMG9994 RIMG9996 RIMG9999

1月25日(水) 3年

寒さに負けず、3学期も頑張っています。

IMG_0020