おはようございます。
今日は5年生が待ちに待った野外学習です。
登校する子たちの顔は笑顔がいっぱいのいつもの5年生そのものでした。
でも、親元を離れての2日間。ちょっぴり不安もあるかもしれません。
きっと明日の夕方お家に帰るときには成長した姿を見せられることでしょう。
今日は朝早くからたくさんの保護者の方に見送られながら、元気に出発です!!
いってきます!!
サイト内検索 | |
おはようございます。
今日は5年生が待ちに待った野外学習です。
登校する子たちの顔は笑顔がいっぱいのいつもの5年生そのものでした。
でも、親元を離れての2日間。ちょっぴり不安もあるかもしれません。
きっと明日の夕方お家に帰るときには成長した姿を見せられることでしょう。
今日は朝早くからたくさんの保護者の方に見送られながら、元気に出発です!!
いってきます!!
今日は、2年生に大学生のボランティアの先生が来てくれました。一緒にお楽しみ会をしたり、外で遊んでもらったり、給食のお手伝いをしてもらったり、楽しい一日になりました。雨で下校が遅くなった際も、一緒にジェスチャーゲームをしてくれました。次に来てくれる時も楽しみですね。
夏休みに、各自が収穫したあさがおの種をクラス全員分、一つにまとめました。あさがお以外にも、ベランダに育っている花の種も、それぞれのグループに分かれて収穫しました。種の殻の様子や、種の付き方の違いが改めてわかりましたね。
ごはん 鮭のチーズちゃんちゃん焼き 牛乳 とうもろこしサラダ 空知汁
今日は、北海道の郷土料理給食です。
「鮭のチャンチャン焼き」は、秋から冬にかけてとれるサケと旬の野菜を蒸し焼きにして味噌で味付けした料理です。石狩地方の漁師町が発祥といわれています。
「チャンチャン焼き」の名前の由来は、「ちゃっちゃと作れるから」「お父ちゃんが作るから」「焼くときに鉄板とヘラがチャンチャンという音を立てるから」など、さまざまな由来が伝えられています。石狩市では、昭和初期ごろに船の上で漁師たちが釣ったサケをドラム缶からつくった鉄板で焼いて食べたのが発祥だと伝えられています。
また「空知汁」は、福沢諭吉がつくった新聞「時事新報」の料理コーナーに紹介された北海道空知地方の郷土料理です。
今回のコロコロガーレは、ビー玉が通過するための通路を取り付ける作業をしました。迷路のように複雑に通路を取り付ける子もいれば、ピンボールのように障害物をいっぱい取り付ける子もいました。それぞれのアイデアが溢れた作品、仕上がりが楽しみですね。
今日は、Yストアに校外学習に出かけました。
スーパーの商品を売るための工夫や店ではたらく人の仕事について、日頃はなかなか見られない場所も見学することができました。
最後には買い物体験もしました。自分でレジに並び、お金を払う。とてもいい経験ができました。
今日の図画工作は、1年生が楽しみにしていた『絵の具』を使った授業でした。木の色と葉っぱに絵の具を使いました。葉っぱは、赤・黄・緑のどの色を主体にするかを自分で決め、木にいっぱい葉っぱを塗りました。今日、完成した絵を教室に掲示したら、きっと教室も秋らしくなることでしょう。楽しみですね。