10月20日(金)

RIMG2367

サンマーメン 牛乳 小松菜のナムル わらびもち

 

今日は、神奈川県の郷土料理給食です。

サンマーメンという名前を聞いて、みなさんは何を思い浮かべましたか?お魚の「サンマ」が入っている麺料理を思い浮かべた人が多いのではないでしょうか。サンマーメンという名前の由来にはいくつかの説がありますが、漢字で書くと「生馬麺」と書き、生(サン)は「新鮮な・シャキシャキとした食感」、馬(マー)には「上にのせる」という意味があります。サンマは入っていませんが、シャキシャキとした食感の野菜と肉を炒めて、麺の上にのせることから名前がついたと言われています。

10月19日(木)1年生【体育】

澄んだ秋空の下、1年生は『鉄棒あそび』をしました。空には、くじらぐもではなく、1年生は『さめぐも』と呼んでいましたが、その『さめぐも』が1年生の鉄棒の様子を応援してくれました。鉄棒では、『じてんしゃこぎ』や『ぶたのまるやき』など、いろいろな技にチャレンジしました。授業の帰り際には、さめぐもに「さようなら。」の挨拶もできました。また会えるといいですね。

RIMG3023RIMG3028 RIMG3032 InkedRIMG3037_LI InkedRIMG3045_LI RIMG3038 RIMG3046

10月19日(木)

RIMG2366

ごはん 牛乳 赤魚のもみじ焼き きんぴらごぼう 厚揚げと野菜のみそ汁 スイートポテト

 

日本語で「スイートポテト」といえば、さつまいもを使った甘い焼き菓子を想像しますよね。しかし、英語で「sweet potato」は「さつまいも」のことをいいます。海外のスーパーの野菜売り場で売られている「さつまいも」は「sweet potato」と書かれており、オレンジ色や紫色をしています。もしもお菓子のスイートポテトを英語で言うなら「sweet potato cake」や、「sweet potato pie」という表現が使われるそうです。

10月18日(水)2年生【算数】

算数では、今週から「かけ算」の勉強が始まりました。まずは、5の段からスタートしています。学校では、1~9まで順番、9~1まで逆から、バラバラの三通りを練習しています。授業では、ペアになって問題を出し合いました。まだ覚え始めですが、これから何度も練習して完璧に覚えられるようにしてきます。

RIMG3343

RIMG3345

RIMG3350

RIMG3352

RIMG3353

10月18日(水)1年生【生活科】

今日は、校庭で拾った松ぼっくりでけん玉あそびをしました。紙コップに模様を描き、たこ糸で松ぼっくりをしばったら『松ぼっくりけん玉』の出来上がりです。早速、外に出てけん玉に挑戦です。苦戦している人もいれば、とても上手な人もいました。中には、紙コップのふちに松ぼっくりがささるというミラクルな腕前の人もいました。さわやかな秋空の下で、みんな楽しく秋とふれあうことができました。

RIMG2982 RIMG2989InkedRIMG2994_LI RIMG2997RIMG3014RIMG3010RIMG3004

10月18日(水)

RIMG2365

ごはん 牛乳 竹輪の磯部揚げ 切り干し大根のごま酢和え 里いものそぼろ煮

 

里いもは秋が旬の食べ物です。

里いもには「ぬめり」があるのが特徴で、この「ぬめり」には、お腹の調子を整えたり生活習慣病を予防したりする働きがあります。

今日は、愛知県産の里いもです。地元の旬の野菜を味わいましょう。

10月17日(火)2年生【外国語】

今日は、外国語の授業がありました。色や図形の言い方を教えてもらい、ゲームをしました。教頭先生、エヅラ先生、中島先生と一緒に楽しみながら取り組むことができました。次回も楽しみですね。

RIMG3330

RIMG3332

RIMG3335

RIMG3337