11月17日(金)5年【福祉実践教室】

2~4時間目、5年生は福祉実践教室として、手話・車椅子について学習しました。手話では、耳が聞こえない人がコミュニケーションをとる手段として「身振り、空書、指文字、絵文字、手話、口話」など、様々な方法があることを理解しました。

IMG_3185

IMG_3184

授業後半では、「私の名前は〇〇です。よろしくお願いします。」という自己紹介の練習をしました。一人一人の苗字について、手話での表し方を学びました。

IMG_3188

3時間目、車いすについて学びました。車椅子の準備、操作のしかたなどを学び、2人1組になって、実際に体験してみました。また、災害時などに車いす利用者を運ぶ際の正しい持ち方も学びました。

IMG_3215 IMG_3225 IMG_3234

4時間目は、パラスポーツ用の車いすの体験でした。一般の用のものと違い、前傾姿勢でバランスをとる必要があり、その違いに戸惑っている子もいました。めったにできない体験をすることができましたね。

IMG_3248

IMG_3265

11月17日(金)2年生【生活】

生活科の時間に野菜でスタンプをしました。レンコン、オクラ、ピーマン、ゴーヤ、パプリカを使い、どんな形が出るか試しました。「ピーマンが上手くできるよー!」「レンコン上手にできた!!」と、とても嬉しそうに報告してくれました。乾いたら、しおりにしたいと思います。どんなしおりができるか楽しみですね。

RIMG3723

RIMG3725

RIMG3726

RIMG3728

RIMG3729

RIMG3730

RIMG3731

RIMG3719

11月17日(金)2年生【国語】

国語の「馬のおもちゃの作り方」の説明文にある、馬のおもちゃを空き箱を使って作りました。作り方を見ながら実際に作ってみると、意外と難しく、苦戦している子がたくさんいました。空き箱なので、なかなか立たせることが難しいですが、なんとか完成できましたね。次は、自分たちでおもちゃの作り方の説明を考えてみましょうね。

RIMG3743

RIMG3746

RIMG3759

RIMG3760

11月17日(金)1年生【算数】

今日は、数え棒を並べて形つくりをしました。数え棒を4本から順に増やしていき、いろいろな形に挑戦しました。黒板に、グループ代表者が出てきて形を完成させていきました。最後には、12本では、どんな形ができるか考えました。『ロケット』『体温計』『カニ』など面白い形が出来上がっていました。

RIMG3679RIMG3676InkedRIMG3686_LIInkedRIMG3691_LIRIMG3694InkedRIMG3707_LIInkedRIMG3708_LI

11月17日(金)

RIMG2421

ちゃんぽんめん 牛乳 揚げぎょうざ ちんげん菜の中華和え

 

「ちゃんぽん」には「さまざまな物を混ぜること、または混ぜたもの」という意味があります。

ちゃんぽんめんの発祥は、長崎県です。長崎県は、鎖国時代日本で唯一開かれていた港として、独自の文化を育ててきました。中でもちゃんぽんは、当時深く関わりがあった中国の影響を受けて生み出された料理と言われています。