11月21日(火)3年生 社会見学③

午後は碧南海浜水族館です。

バックヤードツアーでは、普段では見れない水族館の裏側を見せてもらいました。

その後は、それぞれの班に分かれてもよう探しをしました。

たくさんの生き物のもようが探せました。

IMG_9210 IMG_9227 IMG_9231 IMG_9245 IMG_9247 IMG_9249 IMG_9252 IMG_9258

11月21日(火)3年生 社会見学②

待ちに待ったお昼ご飯の時間です。

今日はお家の人に用意してもらったお弁当。

とても美味しそうに食べていました。

IMG_9190 IMG_9193 IMG_9196 IMG_9197 IMG_9199

11月21日(火)3年生 社会見学①

午前はミツカンミュージアムへ行きました。

ミツカンの歴史、昔と今の働きかたの違いについて学習しました。

昔の人の苦労を体験したり色々な種類の酢の匂いを嗅いだりしました。

貴重な見学ができました。

IMG_9110IMG_9111IMG_9121IMG_9134IMG_9143IMG_9157IMG_9177IMG_9182

11月21日(火)1年生【図画工作】

今日は、図工室に出かけ、『お話をきいてかこう』の絵を完成させました。図工室には、すっかり慣れた様子で、各グループごとに素早く新聞紙を広げて準備をすることができました。次は、背景になる部分の色を考えました。背景は、ホテルの客室の色になります。「暖かい感じの部屋の色にしようかな。」「氷がある涼しい部屋の色は、何色がいいかな。」などいろいろ考えて、絵の具を溶かしました。画用紙が大きいので、頑張って色塗りをしました。後片付けも、手際よくできるようになりましたね。

RIMG3770RIMG3772RIMG3773RIMG3779RIMG3784RIMG3785

11月21日(火)4年【福祉実践教室】

11月21日(火)2・3時間目、4年生は福祉実践教室に取り組みました。4年生は「ガイドヘルプ」「点訳(点字)」を学びました。

2時間目「ガイドヘルプ」の学習では、講師の方から正しいガイドの仕方を教えていただき、その後、2人1組になって、ガイドヘルプの体験をしました。ふだん生活し慣れた学校内を歩いたのですが、アイマスクをした子の中には、怖さでなかなか歩みが進まない人もいました。

IMG_4002

IMG_4010

IMG_4020

ガイドヘルプ体験終了後、ふりかえりをしました。アイマスクをした場合の感想では「怖かった」、ガイドの感想では「気を使った」「どう声をかければいいか、むずかしかった」という声があがりました。

 

3時間目は、点訳(点字)の学習の時間です。日常生活の中に見られる点字の紹介などが行われた後、点字のしくみを知り、実際に自分の名前を点字でうってみました。

IMG_4035

IMG_4043

IMG_4046

自分の名前を点字で打ち、講師の先生方に正しくできているかを、点検してもらいました。点字を打つことが初めての人も多く、苗字と名前の間を1字空け忘れるなど、いろいろな失敗もありましたが、それもすべて勉強だと思います。今回の実践教室を点字について知る第一歩としてくれれば十分です。4年生、今日はしっかり学ぶことができましたね。

11月21日(火)

RIMG2423

ごはん 牛乳 しそ入り鶏春巻き マーボー豆腐 春雨サラダ

 

豆腐は、1丁、2丁と数えます。これはかつて、地域によって豆腐の大きさがそれぞれ違ったので「丁」で数えていたと言われています。この辺りの地域では1丁は350グラムから400グラムが一般的ですが、沖縄県の豆腐1丁は約1キロもあるそうです。