1月30日(火)1年生【図工】

今日は、版画の印刷をしました。1年生は、カラー版画に取り組んでいます。水で濡らした薄紙を台紙に重ねてから、バレンでこすると、色がつきます。初めて挑戦するバレンに「もっと力を入れてこする!」という先生のゲキに、みんな必死にこすりました。疲れたと言いながら、薄紙にきれいな色がついているのを見て満足そうでした。

RIMG5067RIMG5069RIMG5075RIMG5077 RIMG5079RIMG5081RIMG5082

1月30日(火)

RIMG2495

きしめん 牛乳 ちくわのまっ茶揚げ 煮和え

 

「きしめん」は、平たい麺が特徴で、名古屋の人がせっかちなので、早く茹でられるように平たくしたなどの説があります。汁は、かつお節、いわし、むろあじ、干ししいたけ、昆布を合わせたものでだしをとり、鶏肉やかまぼこ、野菜などを煮て、しょうゆで味を付けます。

今日のちくわの天ぷらには、愛知県産のまっ茶が衣に入っています。愛知県は、日本有数のてん茶の産地です。てん茶は、石臼で挽いてまっ茶にします。

「煮和え」は、海部地区の郷土料理で、材料を甘酢で煮て作ります。日常のおかずとしてだけでなく、仏事やお正月のごちそうとして作られました。たくさん作ってビンに入れ、使う分量だけとりだして食べました。

今日は、海部地区の郷土料理と愛知県の食べ物を味わいましょう。

1月29日(月)6年 【弥富市長による出前授業】

6年生は出前授業として弥富市長をお迎えしました。弥富市は海抜ゼロメートル地帯であること、堤防の中にたまりやすい水を排水機場から排水し、水害を防いでいることなどを教えていただきました。市長さんのお話のあと、質問をさせていただく機会がありました。このような機会はめったにないので、子ども達にとっても貴重な経験となりました。     市長さん、お忙しい中ありがとうございました!IMG_4900 IMG_4902RIMG2895 IMG_4917

1月29日(月)1年生【生活科】

今日は、『とんとん相撲』をしました。ワークシートにある力士の型紙に色を塗ったり名前をつけたりして準備をしました。自分の作った力士でいよいよ対戦です。みんな、土俵になっている箱のすみを上手にトントンたたいて、相撲対戦を楽しんでいました。大相撲初場所は、昨日で終わりましたが、大藤小場所は、大盛り上がりでした。

RIMG5063RIMG5038_LIRIMG5040_LI (2)RIMG5044_LIRIMG5047_LIRIMG5051_LIRIMG5055_LI

1月29日(月)

RIMG2494

ごはん 牛乳 れんこんハンバーグ 花野菜のサラダ 八丁みそシチュー

 

愛知県は、れんこんの収穫量が全国4位です。木曽川の低湿地に位置する愛西市でたくさん栽培されています。愛知県では泥のついた状態で出荷し、変色を防ぎ新鮮さを保つ工夫をしています。その生産の歴史は古く、木曽川下流の土がれんこんの栽培に適していたことから、江戸時代には海部地域での栽培が盛んになりました。

花野菜サラダには、ブロッコリーとカリフラワーが入っています。ブロッコリーとカリフラワーは、つぼみの部分を食べる野菜です。ともに愛知県は、全国3位の生産量を誇っています。

今日のシチューには、八丁みそが入っています。八丁みその名は、愛知県岡崎市の岡崎城から西へ八丁(約870m)の距離にある八丁町(旧八丁村)に由来しています。八丁みそは、大豆と塩のみを原料とし、長期熟成させて作るみそです。味は大豆のうま味がつまった濃厚なコクと少々の酸味、渋味のある独特な風味が特徴です。

今日は、海部地区や愛知県の郷土料理、愛知県の食べ物を味わいましょう。

1月26日(金)1年生【外国語活動】

今日は、3学期初めての外国語活動がありました。1年生は、エズラ先生のことが大好きなので、挨拶の時からテンションもマックスでした。今日は、曜日の勉強をしました。「何曜日が好きですか?」という、友達とのやりとりも、みんな笑顔でできました。最後に音楽に合わせてのリズム打ちもとても上手でしたね。

RIMG5002InkedRIMG5005_LIInkedRIMG5006_LIInkedRIMG5012_LI RIMG5017InkedRIMG5018_LIInkedRIMG5026_LI

1月26日(金)

RIMG4298

かきまわし 牛乳 にぎすフライのレモンソースかけ 八杯汁

 

「かきまわし」は、海部地区の郷土料理で、混ぜごはんのことです。炊き上がったごはんと別に味付けした具材をかき回して作ることから「かきまし」、「かきまわし」という名前がついたと言われます。祭りや行事などでふるまわれるほか、ふだんの食卓にものぼりました。昔は民家の縁側の床下や庭先を利用して鶏を飼い、急な来客があるときに、かきまわしを作って、もてなしたそうです。

にぎすは、姿がキスに似ていることから名前がついたそうです。しかし、じつはキスの仲間ではありません。今日は、愛知県で水揚げされたニギスのフライです。

八杯汁は、三河地方で古くからお盆や法事、お葬式のときに作られる精進料理です。あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりしてしまうことから名付けられたなどと言われています。

今日は、海部地区や愛知県の郷土料理、愛知県の食べ物を味わいましょう。