9月5日 2年生【生活科:おもちゃランド】

2学期の生活科では、自分たちでおもちゃを作り、1年生を招待することを予定しています。今日は、どのようなおもちゃを作るのか話し合いをしました。話し合いの中で、「わなげの輪はどう作ったらいいんですか。」の質問に対して、「これは、新聞紙を使うといいと思います。」「ねじって作ると作りやすいね。」などの意見があり、とても盛り上がりました。さらに、驚いたのが、「じしゃく車」です。「じしゃく車とは何ですか。」の問いに対して、「これはじしゃくの力を使います。」と磁石の退け合う力を利用しておもちゃを作ろうと考えました。身近なものを使って楽しみながら、物の性質を学習していく姿が、来年から始まる理科への学習の興味を深めていくのかもしれませんね。

RIMG1308 RIMG1309 RIMG1310 RIMG1311 RIMG1312 RIMG1313

9月5日 1.2年生【校外学習に向けて】

9月17日に行われる1.2年生の校外学習のオリエンテーションを5時間目に行いました。教室でパワーポイントを使ってルール・きまり、そして名古屋港水族館について学習しました。目を輝かせながら真剣に話を聞く子供たちでした。本日、しおりを持ち帰りました。ご家庭でお弁当などの準備がありますが、どうぞよろしくお願いいたします。

RIMG1334 RIMG1335 RIMG1336 RIMG1337 RIMG1338 RIMG1340 RIMG1341

9月5日(木曜日)5年生【図工】

今日の図工は、野外学習の時に製作する『砂時計』のフレームのデザインを考えました。製作用のDVDを観ながら、美浜町の海岸の砂を使うなどの工程を確認し、周りには、貝殻を貼ろうかななどと、いろいろ考えました。5年生の心の中は、もうすでに、美浜町の海岸の波の音が大きく響いている様子です。

InkedRIMG8248_LIRIMG8249InkedRIMG8253_LIRIMG8251RIMG8256

9月5日(水)3年生【算数・社会】

算数の授業では長さの単元でkmについて学習しました。1200mはkmを使って表すとどのように表せるのか、グループの友達と一緒に考えました。RIMG4509 RIMG4510 RIMG4511RIMG4512

社会の授業では、夏休みの宿題で取り組んだ買い物調べのまとめをしました。隣の友達と、どのような場所に買い物に行ったか、何を買ったかをグループ分けしました。RIMG4515 RIMG4516 RIMG4518 RIMG4519 RIMG4520

9月5日(木)

RIMG2739

ごはん 牛乳 豚キムチ丼 冬瓜とオクラの中華スープ くずもちポンチ

 

今日は「愛・地産給食」の日です。今月の愛知県産野菜は、「冬瓜」と「チンゲン菜」です。愛知県は、冬瓜の出荷量が沖縄県に次いで全国第2位です。おもに、東三河地域や知多地域で栽培されています。冬瓜は95%以上が水分なので、水分補給にぴったりな野菜です。チンゲン菜は、1970年代に中国から伝わった中国野菜の一つです。現在ではハウスなども利用して1年中栽培されています。愛知県は、チンゲン菜の出荷量が茨城県、静岡県に次いで、全国第3位です。おもに、田原市や安城市、碧南市など三河地域で栽培されています。冬瓜もチンゲン菜も中華スープに入っています。愛知県産の新鮮な野菜です。