9月24日(火)4年生【図工】

今日の図工は「光のさしこむ絵」を作りました。花紙を光に当てると、どんな色の変化があるのか、色を重ねるとどのように変わるのか、子供たちがそれぞれ窓から差し込む光に花紙を当て、確かめながら作り進めていました。

花紙RIMG0867 花紙2RIMG0868 花紙3RIMG0869

薄い花紙の切り方や糊の貼り方に最初は苦戦していましたが、丁寧に作り上げていました。

花紙4RIMG0870 花紙5RIMG0872

9月24日 2年生【英語】

今日は2学期初めての英語でした。エズラ先生との授業は久しぶりなので、みんなもニコニコの笑顔でした。1年生に学習した動物に加えて、新しい動物の英単語を覚えました。その英単語を使って、「I like~,and~.」、「I don’t like~,and~」の文を友達と伝えあいました。エズラ先生の苦手な動物は、「コックローチ」だそうです。どんな生き物なのか、ぜひご家庭で子供たちに聞いてみてくださいね。

RIMG1484 RIMG1486 RIMG1489 RIMG1498 RIMG1504 RIMG1507 RIMG1508

9月24日(火)5年生【野外学習に向けて】

3連休も終わり、いよいよ野外学習まで、あと2週間となりました。今日は、バスの中で行うレクリエーションについてグループごとに話し合いました。みんな、バスの中はのんびり過ごそうと考えていた人もいましたが、ここでも、チームワークを発揮しましょう。いろいろ楽しそうなゲームやクイズを考えてくれました。ありがとうね。

RIMG8465 RIMG8473 RIMG8471 RIMG8467

昼休みには、飯盒炊飯のご飯係が、家庭科室に集まり、米の研ぎ方の練習をしました。本物のお米は、ちょっと・・・なので、今日は、大豆で練習をしました。真剣な表情で取り組んでいました。もうこれで、当日は、美味しいご飯がたけますね。

InkedRIMG8480_LIRIMG8477InkedRIMG8479_LIRIMG8484RIMG8486

9月24日(火)

RIMG2757

中華めん 牛乳 ごまみそラーメンの汁 ささみともやしの和えもの 手作り栗蒸しパン

 

ごまは、アフリカのサバンナで生まれ、紀元前4000年より前からアフリカの大河流域で栽培されていたと考えられています。日本へは縄文時代に中国から伝わったようです。ごまは外の皮の色で、白ごま・黒ごま・金ごまに分けられます。給食では、白ごまを使うことが多いです。

あくまでも脇役になることが多いごまですが、小さな粒の中には栄養がたくさんつまっています。ごまがもつ良質な脂質とたんぱく質は、健康に欠かせない栄養素です。それだけでなく、ビタミンやミネラルといった不足がちな栄養素を補うこともできます。給食では和えものにすることの多いごまですが、今日は炒ったごまを練ってペースト状にした「練りごま」をラーメンの汁に入れました。ごまとみその風味豊かな汁です。