理科は、『物のとけ方』の単元に入りました。今後は、理科室での実験を交えながらの学習となります。今日は早速、食塩を水に溶かし、見えなくなった食塩の行方を考え調べることにしました。実験もグループで協力しながら行うことができました。
11月21日(木)5年生【理科】
11月21日(木) 歯の正しいみがき方を確認しました ー 学校保健委員会 ー
11月21日(木)5時間目、体育館で学校保健委員会が行われました。アンケート結果の報告を聞いたり、歯のみがき方を確認したりしました。
まず最初は大藤小の歯みがきのアンケート結果の報告を聞きました。保健委員会の代表者による発表でしたが、練習期間の短い中で、しっかりと伝えることができました。
つづいて○×クイズをしました。今まで虫歯のしくみなど、歯のことについて学んできたみなさんなので、多くの人が正解していました。
最後は歯科衛生士の舟橋さんから虫歯や歯肉炎について教えていただきました。歯肉炎を予防するために、正しい歯みがきのしかたを確認しました。
今日学んだことを生かして、いつまでも自分の歯は、自分で守っていきましょう。
11月21日(木)
ごはん 牛乳 二色丼の具(鶏そぼろ・炒り卵) 厚揚げと野菜のみそ汁 大学いも
ごはんの上に鶏そぼろや炒り卵をのせて、二色丼にして食べましょう。
今日は、「愛・地産給食」「愛知を食べる学校給食の日」です。今日の愛知県産野菜は、「大根」と「小松菜」、そして「さつまいも」です。さつまいもは、弥富市内で農薬や化学肥料を使わずに育てられたものです。農薬や化学肥料を使っていないので、人にも環境にも優しいのですが、収穫するまでに虫の駆除や雑草取りなど、多くの手間がかかっています。今日は、このように育てられたさつまいもを「大学いも」にしました。調理員さんたちが、さつまいもを一つ一つ丁寧に洗って、傷んでいるところを取り除きながら、食べやすい大きさに切って油で揚げたものをタレとごまでからめました。さつまいもの素朴な味がすると思います。みそ汁の大根と小松菜とともに、愛知県産の農作物を味わって食べてください。