今日は、カルビー出前授業を受けました。『食』に対する関心が一層高まった様に思われます。これからおやつを食べる時は、『パッケージの表示を見る』『おやつの時間を守る』『おやつの量を決める』という3つの約束を守って取り組んでくれると思います。
11月20日(水)5年生【カルビー出前授業】
11月20日(水)5年生【算数】
今日は、『平均を使って』という授業で、自分の歩幅を調べてみました。グループで協力して、まず10歩ずつ歩いた距離を測定しました。そのあと、計算をして、平均値を出しましたが、歩幅がわかると、自分で歩いた距離がわかるので、みんな楽しんで取り組んでいました。
11月20日(水)
ごはん 牛乳 たらの西京焼き ひじきとベーコンの炒め煮 白玉団子汁 みかん
西京焼きとは、西京みそに魚や肉の切り身を漬け込んで焼く伝統料理です。西京焼きの名前の由来は、西京みそによるものです。西京みそは、かつて都として政治や文化の中心地だった京都で生まれた白みそです。米麹をたっぷり使用し、塩分低めで上品な甘みが特徴です。京料理に欠かせない調味料のひとつです。明治維新の後、都が東京へと移ったことから、京都は西京とも称されるようになりました。そのため、京都生まれの白みそが西京みそとなり、西京みそにつけて焼く料理を西京焼きと呼ぶようになったのです。
11月19日(火)1年生【海南こどものくに】
生活科の学習で、海南こどもの国へ出かけました。寒さが心配されましたが、たくさんのどんぐりや紅葉した葉っぱをたくさん拾うことができました。その後、遊具でものびのびと遊ぶことができ、楽しい時間を過ごしていました。
11月19日(火)
スライスパン 牛乳 ツナチーズサラダ 野菜のコンソメ煮 大豆チョコクリーム
今日は、スライスパンにチョコクリームをぬってチョコパンにしたり、サラダをはさんでサラダサンドにしたりして食べましょう。
スライスパンは、お店では「食パン」という名前で売られていますが、なぜ「食パン」という名前なのでしょう?それにはいろいろな説があり、最も有力なのは、「主食用パン」を正式な名前とする説です。主食用パンは、文字通り「主食として食べるパン」を意味しており、日本にパンが紹介される際に使われた「主食用パン」という名前が縮まって広がったとみられています。この説以外にも、消しゴムができる前に、文字や線を消すのに使用していたパン「消しパン」と区別するために、食べるためのパンを「食パン」と呼んでいた、などの説もあります。他にどんな説があるか、調べてみるのもいいですね。
11月19日(火)5年生【総合】
総合学習では、今、『SDGs新聞作り』をしています。自分たちで、どのSDGsの問題に取り組むのか、テーマを見つけ、自分ならどんな対応をするのかなどの具体的な意見も書き込んでいます。さて、どんな新聞が出来上がるのか楽しみです。
11月19日 4年生【外国語】
今日は外国語活動でアルファベットを使った楽しいクイズに挑戦しました。アルファベットを隠してどんな単語が書いてあるかを当てるクイズを行いました。子供たちがそれぞれ今まで習った英語を使い楽しそうに考えていました。アルファベットを一文字でも間違えてしまうと、顔の絵が消えてしまうルールにドキドキしながらも、頑張って挑戦していました。