4月14日(月) 6年生【学級写真・理科】

全員そろって写真を撮りました。

この1年で集合写真がたくさん撮れるといいですね。

RIMG4534

5時間目の理科では1年間の学習を確認しました。その後、生き物と環境のかかわりについて考えました。

友達と意見交換することもできました。

RIMG4552 RIMG4551 RIMG4553 RIMG4554 RIMG4555

4月14日(月)

RIMG2951

ごはん 発酵乳 白身魚のパン粉焼き 高野豆腐の煮物 春キャベツとアスパラのサラダ

 

キャベツは1年を通して出回っていますが、出回る時季によって、「春キャベツ」「夏秋キャベツ」「冬キャベツ」の大きく3つの種類に分けられます。春先から初夏にかけて出回る「春キャベツ」は、ころんと丸い球形をしていて、葉がふんわりとゆるく巻いているのが特徴です。春キャベツは、みずみずしくて柔らかいため、サラダなど、生で食べるのにむいています。同じ食材でも、季節によっておいしく食べる方法が違っています。

給食では、今が旬の春キャベツをサラダにしました。春キャベツのやわらかい食感とみずみずしさを味わってくださいね。