5月9日(金)4年生【書写「雲」】

毛筆で「雲」を書きました。上下の部分の組み立て方を考えながら、雨かんむりをどのように書いたらよいのかを意識して書きました。0 1 2 3 4 (2) 5 6 7 8 9 10 12 13

5月9日(金)3年生【図工】

図工の授業では、形に合わせていろいろな写真を撮る活動を行いました。ズームして撮ってみたり、少し離れて全体を写してみたりと、工夫しながら楽しく取り組みました。互いに「これ何を撮ったの?」とたずねるなど、新たな発見に目を輝かせていました。普段とは違う角度で物を見る楽しさを味わえた時間となりました。

RIMG2613 RIMG2614 RIMG2618 RIMG2619RIMG2622

5月9日(金)5年生【家庭科:調理実習】

家庭科の授業で、お茶入れの調理実習をしました。お茶を入れたことが初めてという子もいて、ドキドキ、わくわくの状態で臨みました。水や茶葉を量る、お湯を沸かしお茶を注ぐなど、様々な作業がありましたが、班の友達と協力して、テキパキと取り組むことができていました。

RIMG6646 RIMG6647 RIMG6648 RIMG6649

お茶を入れ、お菓子の用意ができたら、実食タイム!わらび餅のおいしさに舌鼓を打ち、自分たちで入れたお茶の甘さや苦み、渋みを味わいました。片付けも協力して、手際よく行うことができました。RIMG6650 RIMG6656 RIMG6657 RIMG6659 RIMG6661 RIMG6662 RIMG6663  RIMG6665 RIMG6664 RIMG6669 RIMG6670 RIMG6671 RIMG6673 RIMG6674 RIMG6675

5月9日(金)1年生【2年生との交流会】

今日は、待ちに待った2年生との交流会でした。1年生は、運動会の練習も2年生と一緒なので、もうすっかり仲良しです。ハンカチ落とし・ロンドンばし・じゃんけん列車など楽しいゲームがいっぱい準備されていました。体育館中、笑い声が響き合っていました。

RIMG2746RIMG2760RIMG2762RIMG2781RIMG2796RIMG2801RIMG2806RIMG2811

5月9日(金)

RIMG2986

山菜うどん 牛乳 磯香和え 手作り抹茶ケーキ

 

抹茶には、リラックス効果を高めたり、生活習慣病を予防したりするなど、体に良い働きがたくさんあります。今日は、調理員さんが給食室で手作りした抹茶ケーキです。感謝しておいしくいただきましょう。