5月19日(月)4年生【校外学習 八穂クリーンセンター】

社会科の学習で「八穂クリーンセンター」へ行きました。たくさんのごみが運ばれ、処理される様子を見学しました。質問タイムでは、「1日に200tのごみが運ばれてくる」と聞き、子どもたちはとても驚いた様子でした。

見学してわかったことを、今後の学習に生かしていきたいと思います。

八穂クリーンセンターの方々、お忙しい中、見学をさせていただきまして、ありがとうございました。

RIMG8065 RIMG8070 RIMG8075 RIMG8078 RIMG8097 RIMG8084 RIMG8088 RIMG8110 RIMG8124 10

5月19日(水)2年生【2-1にいるもの・ひつようなもの】

今日の学活のようすです。いつもの「ハッピーサンキューナイス」をした後に、今日は『2-1にいるもの・ひつようなもの』について、みんなで考えました。子どもたちは、教室を見渡し、いろいろな『もの』に注目し、多くの意見が出ました。しばらくすると、多くの『ひと』に気づき、最後に「やさしさ」という目には見えない『こころ』にまで気づくことができました。

目には見えないけれど、行動をすることで見えてくる「やさしさ」を大切にしていきましょうね。

RIMG4415 RIMG4416 RIMG4418 RIMG4419 RIMG4420 RIMG4421 RIMG4425

おまけの1枚です。ミニトマトの苗が大きく育ってきました。今日は支柱を付け、ミニトマトを中庭に移動させました。子どもたちから「花がさいたあとに、実ができるの?」という質問がありました。

さて、この後、どうなっていくのかな…楽しみですね。

RIMG4427

5月19日(月)1年生【国語】

今日は、「はなのみち」の劇をしました。動物のお面もかわいく出来上がりました。各自、お面をつけ、せりふも考え、いよいよ劇がスタートです。

最後には、きれいな花の道ができ、みんなも動物たちも大喜びでした。

RIMG3023RIMG3026RIMG3037RIMG3044RIMG3046RIMG3033RIMG3032RIMG3050

5月19日(月)

RIMG2992

ごはん 牛乳 和風おろしハンバーグ たけのこの土佐煮 スタミナ団子汁

 

みなさんは、毎日朝ごはんを食べていますか?朝ごはんを食べないと、午前中活動するためのエネルギーが足りず、元気に勉強したり運動したりすることができません。毎日朝ごはんを食べるようにしましょう。