今日のようすです。タブレットを使ってトマトのようすを撮影したり、記録をとったりしました。もうすっかりタブレットの扱いはばっちりです!
算数の授業では、「100をこえる数」の学習に入っています。いつも通り、自分の考えをまとめ、友だちと意見交流をしています。最後に全体で発表する場では、日に日に増して上手になっています。暑い日が続いていますが、2年生がんばっています!!
![]() |
サイト内検索 |
今日のようすです。タブレットを使ってトマトのようすを撮影したり、記録をとったりしました。もうすっかりタブレットの扱いはばっちりです!
算数の授業では、「100をこえる数」の学習に入っています。いつも通り、自分の考えをまとめ、友だちと意見交流をしています。最後に全体で発表する場では、日に日に増して上手になっています。暑い日が続いていますが、2年生がんばっています!!
今日は、『おおきな かぶ』の劇をしました。みんなの「うんとこしょ、どっこいしょ。」の掛け声もとても元気よく言えました。みんなで一生懸命、かぶを引っ張る姿も、力が入っていて素敵でした。見事にかぶが抜けた後の笑顔も、さらに素敵でした。とても上手に劇が出来ましたね。
ごはん 牛乳 枝豆コロッケ ツナと水菜の和え物 冬瓜のカレースープ
今日は、水分補給についてのお話です。私たちの体の成分の65~70%は水分でできています。この水分は、汗をかいて体温を調節したり、血液や細胞を正常に保ったりするという、とても重要な働きをしています。たくさん汗をかく夏場や運動中は、適度な水分補給をしないと、熱中症などを引き起こし、命に危険が及ぶこともあります。そこで、熱中症を予防するためのポイントを3つ紹介します。
①清涼飲料水は控えめにして、水かお茶を飲む。
②のどがかわく前に、こまめに水分補給をする。
③たくさん汗をかいたときには、少量の塩分もとる。
以上のポイントを心がけて、夏を元気に過ごしてくださいね。