9月16日(火)

RIMG3073

ごはん 牛乳 コーヒー牛乳の素 鶏肉とさつまいものカリカリ揚げ 青じそ和え 大根と油揚げ味噌汁

 

はしは、日本のほかに中国、韓国などの国でも使われていますが、はしだけを使って食事をするのは日本だけといわれています。

はしは、「つまむ」「はさむ」「切る」「まぜる」など一膳であらゆる動作ができます。また、はしを使う手の動きは、脳の働きを活性化するともいわれ、日本人は、はしを使いこなしていることから、手先が器用になったといわれています。

はしで食事をする日本の文化をほこりに持ち、はしをじょうずに使いこなせるようにしましょう。

9月12日(金)2年生【今週のようす】

今週のようすです。前回ホームページでお伝えしましたが、2年生の子どもたちはどの授業も全力で頑張っています。今回は、その様子をぜひ紹介したいと思います。

算数の時間では、繰り下がりのあるひっ算を学習しています。子どもたち同士で学び合う姿がすっかり定着してきました。

RIMG5395 RIMG5399

図工の授業では、久しぶりに絵の具を使い始めました。水の量を増やしていくと、色が少しずつ変化していくようすを楽しみました。

RIMG5401 RIMG5411

体育の授業では、教務主任の先生にいろいろ走るコースを教えていただき、かけっこあそびを楽しみました。

RIMG5420 RIMG5425 RIMG5433

書写の授業では、いよいよ書写コンクールの練習に入りました。今日は、初めてでしたが、一文字一文字を確認しながら丁寧に取り組みました。

RIMG5446 RIMG5448

最後は、生活科の「おもちゃランド」です。今日は、制作に取り掛かりました。ホワイトボードを使って話し合ったり、タブレットの動画を見て作り方を確認したりとキラキラと輝いていました。

RIMG5459 RIMG5463 RIMG5466 RIMG5468 RIMG5469 RIMG5470

9月12日(金)5年生【家庭科】

家庭科の授業では、野外学習に向けて、カレー作りをしました。班ごとに役割を分担し、協力しながらカレー作りに取り組みました。事前に野菜の切り方や大きさを班ごとに決めておき、切り方が分からない友達には、優しく教える姿も見られました。作りながら洗い物や片付けも協力して行っていました。エプロンなど、調理実習に向けての準備にご協力いただき、ありがとうございました。

RIMG7598 RIMG7601 RIMG7603 RIMG7605 RIMG7608 RIMG7610 RIMG7611 RIMG7612 RIMG7614 RIMG7616 RIMG7617 RIMG7620 RIMG7621 RIMG7623 RIMG7624

9月12日(金)1年生【書写】

書写の時間は、『書写コンクール』にむけて、一生懸命練習しています。一年生にとっては、初めてのコンクールなので、みんなとても張り切っています。一学期に学習したひらがなを一字一字ていねいに書いています。取り組む意欲の表れがみんなの姿勢にも出ていて素晴らしいです。頑張りましょう。

RIMG5079RIMG5082RIMG5086RIMG5090

9月12日(金)

RIMG3071

ごはん えびしゅうまい チャプチェ 韓国風卵スープ

 

給食の後片付けをするとき、食器に、ご飯粒などの食べ物が残っていませんか。一人が一粒残しても、学校全体だと多くの量になります。食器にご飯粒が残っていると、汚れも落ちにくくなり、食器を洗う洗剤や水の量が多くなってしまいます。そして、たくさん使った洗剤は、海や川などの環境汚染にもつながります。

次に、はしやスプーンは向きをそろえて返していますか。食器も同じ種類を重ねて返しましょう。最後に、返却の時は、おぼんにストローなど残っていないか確認しましょう。ストローのごみが残っていると、食器やおぼんを洗う機械の故障の原因にもなります。これらのことを確認し、みんなで協力して、後片付けをしましょう

9月11日(木) 6年生

今日はクラスでレクリエーションをしました。

みんなでダンスをしたり、猛獣狩りや爆弾ゲームをしたりしました。

楽しく笑顔あふれる1時間になりました。

RIMG4991 RIMG5011 RIMG5006 RIMG4996 RIMG5017 RIMG5018

9月11日(木)1年生【図画工作】

今日の図画工作は、絵具を使った授業をしました。先週、クレヨンで描いた木に色をつけました。みんな大きく太い木を描いたので、色塗りが大変でしたね。それでも、しっかり絵具をとかし、頑張って塗りました。その後、赤・黄・緑の葉っぱの色も加えました。秋らしい雰囲気の絵が完成しました。早く秋が来てほしいですね。RIMG5013RIMG5014RIMG5015RIMG5016 RIMG5021RIMG5022