11月25日(金)4年生【今日の様子】

体育では、持久走に鉄棒運動と、寒さにも負けず頑張っているパワフルな4年生。今日は、「転向前下り」と、「逆上がり」に取り組みました。外国語活動は、アルファベットのダンスを踊っている様子です。

RIMG9655 RIMG9656 RIMG9662 RIMG9666 RIMG9667

11月25日(火)

RIMG3126

ごはん 牛乳 鶏肉のトマト煮 さつまいもコロッケ ツナチーズサラダ

 

食べ物は、含まれている栄養素によって、(赤・黄・緑) の3つのグループに分かれます。

「赤のグループ」の食べ物には、魚や肉、大豆、卵、牛乳、海そうなどがあります。おもに体をつくる働きをします。

「黄のグループ」の食べ物には、ごはんやパン、麺類があります。さとうやじゃが芋、油も同じ仲間です。おもに、エネルギーのもとになる働きをします。
「緑のグループ」の食べ物には、野菜や果物、きのこなどがあり、おもに、体の調子を整える働きをします。

3つのグループを上手に組み合わせて食べることで、健康な体がつくられます。好き嫌いせずいただきましょう。

11月25日(火)1年生【校外学習】

少し小雨がぱらつく中、秋見つけに海南こどもの国へでかけました。木々は、すっかり色づいており、イチョウの黄色が雨に濡れ、一段と輝いていました。1年生もレインコートに身を包み、大はしゃぎでどんぐりや落ち葉拾いを楽しみました。帰りには、みどぽんと一緒に記念写真も撮りました。「みどぽんに初めて会った!」と感激している子もたくさんいましたね。

IMG_8230IMG_8224RIMG6565IMG_8236IMG_8238IMG_8232IMG_8240