サイト内検索
検索:
HOME
学校紹介
お知らせ
おたより
行事
PTA活動
緊急連絡
カテゴリー
学校紹介
(7)
教育目標、教育方針
(2)
所在地、連絡先、地図
(1)
校歌
(1)
沿革
(1)
在籍人数
(1)
校長あいさつ
(1)
おたより
(2)
児童・生徒の登下校
(1)
行事
(1,230)
年間行事予定
(1)
運動会
(10)
春の遠足
(2)
交通安全教室
(2)
修学旅行
(76)
ふれあい学級
(3)
陸上競技会
(3)
野外学習
(54)
社会見学
(12)
観劇会
(4)
サッカー・バスケット競技会
(1)
持久走大会
(2)
卒業式
(3)
PTA活動
(87)
PTA活動
(9)
今日の給食
(2,332)
所在地
(1)
年月
年月
月を選択
2025年5月 (10)
2025年4月 (51)
2025年3月 (71)
2025年2月 (71)
2025年1月 (76)
2024年12月 (67)
2024年11月 (74)
2024年10月 (142)
2024年9月 (78)
2024年8月 (2)
2024年7月 (57)
2024年6月 (76)
2024年5月 (92)
2024年4月 (81)
2024年3月 (47)
2024年2月 (76)
2024年1月 (70)
2023年12月 (67)
2023年11月 (71)
2023年10月 (89)
2023年9月 (86)
2023年7月 (46)
2023年6月 (88)
2023年5月 (78)
2023年4月 (79)
2023年3月 (38)
2023年2月 (45)
2023年1月 (35)
2022年12月 (41)
2022年11月 (68)
2022年10月 (75)
2022年9月 (71)
2022年8月 (1)
2022年7月 (38)
2022年6月 (65)
2022年5月 (67)
2022年4月 (50)
2022年3月 (46)
2022年2月 (45)
2022年1月 (37)
2021年12月 (62)
2021年11月 (70)
2021年10月 (65)
2021年9月 (59)
2021年8月 (5)
2021年7月 (50)
2021年6月 (83)
2021年5月 (54)
2021年4月 (50)
2021年3月 (18)
2021年2月 (18)
2021年1月 (15)
2020年12月 (21)
2020年11月 (29)
2020年10月 (32)
2020年9月 (25)
2020年8月 (12)
2020年7月 (27)
2020年6月 (32)
2020年5月 (11)
2020年4月 (5)
2020年3月 (3)
2020年2月 (20)
2020年1月 (19)
2019年12月 (18)
2019年11月 (25)
2019年10月 (24)
2019年9月 (26)
2019年8月 (2)
2019年7月 (15)
2019年6月 (24)
2019年5月 (25)
2019年4月 (22)
2019年3月 (18)
2019年2月 (25)
2019年1月 (23)
2018年12月 (23)
2018年11月 (26)
2018年10月 (42)
2018年9月 (23)
2018年8月 (4)
2018年7月 (20)
2018年6月 (32)
2018年5月 (33)
2018年4月 (25)
2018年3月 (17)
2018年2月 (18)
2018年1月 (26)
2017年12月 (22)
2017年11月 (27)
2017年10月 (34)
2017年9月 (32)
2017年8月 (5)
2017年7月 (21)
2017年6月 (37)
2017年5月 (38)
2017年4月 (32)
2017年3月 (46)
2017年2月 (55)
2017年1月 (49)
2016年12月 (45)
2016年11月 (58)
2016年10月 (73)
2016年9月 (51)
2016年8月 (19)
2016年7月 (34)
2016年6月 (72)
2016年5月 (43)
2016年4月 (36)
2016年3月 (45)
2016年2月 (44)
2016年1月 (41)
2015年12月 (44)
2015年11月 (46)
2015年10月 (65)
2015年9月 (36)
2015年8月 (4)
2015年7月 (14)
2015年6月 (60)
2015年5月 (23)
2015年4月 (22)
2015年3月 (18)
2015年2月 (23)
2015年1月 (19)
2014年12月 (16)
2014年11月 (21)
2014年10月 (28)
2014年9月 (26)
2014年8月 (1)
2014年7月 (15)
2014年6月 (56)
2014年5月 (43)
2014年4月 (22)
2014年3月 (19)
2014年2月 (27)
2014年1月 (20)
2013年12月 (17)
2013年11月 (25)
2013年10月 (28)
2013年9月 (21)
2013年8月 (1)
2013年7月 (19)
2013年6月 (52)
2013年5月 (44)
2013年4月 (22)
2013年3月 (16)
2013年2月 (22)
2013年1月 (19)
2012年12月 (15)
2012年11月 (22)
2012年10月 (28)
2012年9月 (20)
2012年7月 (15)
2012年6月 (29)
2012年5月 (26)
2012年4月 (12)
2012年3月 (1)
2011年11月 (3)
2010年10月 (1)
カレンダー
2025年5月
月
火
水
木
金
土
日
« 4月
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
Tweets by yatomi_kyouiku
10月13日(火)
今日のうどんは、干ししいたけ、しめじ、まいたけが入ったきのこうどんです。きのこは豊富な食物繊維のほか、うまみ成分や香り成分が含まれています。干すとこれらの成分が増すため、干ししいたけはだしとしても料理に欠かせません。今日のきのこうどんにも干ししいたけのおいしいだしが入っています。今日のタコ焼き風揚げ物は、たこ焼きの味をした揚げ物です。給食室で手作りしていただきました。
10月9日(金)
<献立>牛乳、ごはん、鶏レバーと大豆のケチャップ煮、かき玉汁、ブルーベリーのクレープ(708)カロリー
10月10日(土)は、目の愛護デーです。今日は、目によい食べ物のレバーとブルーベリーが給食に取り入れられていました。目によい食べ物を食べることも大切ですが、テレビを見過ぎない、ゲームをしすぎないなど目によい生活もこころがけたいものです。
10月8日(水)
<献立>牛乳、クロスロール、カボチャのクリームシチュー、いかのフリッター、さやいんげんソテー、ココア牛乳のもと、(674)カロリー
今日の給食は、かぼちゃのクリームシチューです。かぼちゃの実がつくのは、つるが伸びて実がつくのですが、子どもたちは、あまり知りません。おいしい季節の野菜が、ふんだんに給食では使われます。
10月7日(水)
<献立>牛乳、ごはん、おでん(卵・なまあげ・こんにゃく・甘味噌)、のっぺい汁、バナナ、(649)カロリー
今日の給食はおでんです。今日のおでんの具材は、たまご、生揚げ、こんにゃくです。おなかを掃除するには、こんにゃくか一番と昔からよく言われてきました。こんにゃくは、水分がほとんどで栄養がありませんが、食物繊維をたくさん含んでいます。食物繊維が腸の活動をよくしてくれ、体の中の老廃物や毒素を吸収し、体の外へ出してくれます。甘みそは豆みそを使って給食室で作っていただきました。
10月5日(月)
<献立>牛乳、ごはん、いわしの梅煮、肉じゃが、白菜のおひたし、(619)カロリー
10月4日は、1(い)、0(わ)、4(し)の語呂合わせから、イワシの日だそうです。秋の魚は、脂がのっておいしなります。魚の脂は、体にとてもよい成分が含まれています。おいしい秋の魚が出回るこの時期に、給食でたくさん魚を食べることができます。
10月2日(金)
<献立>牛乳、ごはん、さんまの蒲焼き、花麩のすまし汁、マカロニサラダ、(689)カロリー
今日の給食は、さんまの蒲焼きです。秋刀魚がおいしい季節になりました。新鮮なさんまの尾を持つと刀のようにすっと立つことから、漢字で秋の刀の魚と書くそうです。給食で秋の味覚、秋刀魚を味わいました。
10月1日(木)
<献立>牛乳、親子丼(ごはん)、干し菜汁、オレンジ(586)カロリー
今日の給食は、親子丼です。親子丼の親子とは、鶏肉と鶏卵(鶏の卵)で親子という意味で、意外に子どもたちは知りませんでした。愛知県は昔から鶏卵の生産がさかんで、鶏卵の出荷量は全国第6位です。
←
古い投稿
新しい投稿
→