9月30日(水)

<献立>牛乳、リンゴパン、ミラノ風白身魚フライ、ミネストローネ、キャベツのサラダ、イタリアンデザート(673)カロリー
今日の給食はイタリアのミラノを意識した給食です。今、イタリアのミラノでミラノ国際博覧会が開催されています。ミラノ国際博覧会のテーマは、「地球に食料を、生命にエネルギーを」。食料をめぐる人類共通の課題と、その解決策や貢献策を模索し、その方向性を提示していく「理念提唱型」の万博です。
0930

9月29日(火)

<献立>牛乳、醤油ラーメン、揚げ餃子、青梗菜の中華和え、フルーツあんにん、(697)カロリー
 今日の和え物は、ちんげんさいの中華和えです。ちんげんさいは中国野菜です。愛知県ではたくさん作られていて、収穫量は全国第4位です。愛知県の主な産地は、田原市、安城市、豊橋市です。
0929

9月25日(金)

<献立>牛乳、ごはん、うさぎさんのハンバーグ、里芋入り味噌汁、新香和え、十五夜ゼリー、(651)カロリー
 今年の十五夜は9月27日(日)です。そこで今日は、十五夜給食にしました。十五夜は暦の8月15日のお月見のこと。とくに旧暦の8月は1年の中で最も空が澄みわたり月が明るく美しいとされていたためです。十五夜は、秋の収穫に感謝するお祭りでもあり、この時期収穫される里芋などの芋類をお供えするので「芋名月」ともいいます。
0925

9月24日(木)

<献立>牛乳、オムライス(チキンライス・卵・ケチャップ)、野菜スープ、フルーツヨーグルト、、(582)カロリー
 今日の給食は、オムライスです。チキンライスの上に卵をのせて、ケチャップをかけて食べました。チキンライスは給食室で炊いていただきました。
0924

9月17日(木)

<献立>牛乳、五目ごはん、里芋コロッケ、けんちん汁、ゆかり和え、(611)カロリー
 今日のコロッケは、じゃがいもではなく里いものコロッケです。里いもが旬の季節になりました。来週の25日は十五夜です。
0917

9月16日(水)

<献立>牛乳、ごはん、小エビとポテトの磯辺揚げ、八宝たん、手作りプリン、(615)カロリー
 今日の給食は小エビとポテトの磯部揚げです。小エビには、骨や歯を丈夫にするカルシウムがたくさんはいっています。かみごたえもあるので、よくかんで食べるとより、歯を丈夫にする効果があります。今日は1口30回を意識して食べました。
0916

9月15日(火)

<献立>牛乳、カレー南蛮うどん(白玉うどん)、サヤインゲンのごま和え、くず餅ポンチ、(652)カロリー
 今日のうどんは、カレー南蛮うどんです。暑い時は、カレーのような香辛料は食欲をだしてくれます。うどんはついついよく噛まずに呑み込んで食べてしまいますが、夏の暑さで疲れた胃にはよくありません。よく噛んで食べるようこどもたちに話しました。
0915