4月21日(火)

<献立>牛乳、ごはん、さわらの野菜あんかけ、味噌汁、りんご、(638)カロリー
 今日の給食はさわらの野菜あんかけです。さわらはせいちょうするにつれて名前が「さごし」→「やなぎ」→「さわら」と変わるので「出世魚」ともいわれます。漢字で魚へんに春とかくので、春を代表する魚といわれています。今日は衣をつけてあげたさわらに野菜がたっぷり入ったあんがかけてありました。
0421

4月20日(月)

<献立>牛乳、揚げパンシュガー味(小型ロール)、ウズラ卵とアスパラのクリーム煮、フレンチサラダ、バナナ、(631)カロリー
 今日の給食は、子どもたちが大好きな揚げパンです。今日はシュガー味です。また、うずら卵とアスパラガスのクリーム煮は、今が旬のグリーンアスパラガスが入っています。アスパラガスは、アスパラギン酸が多く含まれていて、疲れをとるのに効果があるといわれています。
0420

4月17日(金)

<献立>牛乳、ごはん、ユーリンチー、八宝たん、中華風和え物、(657)カロリー
 今日の揚げ物は、ユーリンチーです。ユーリンチーとは、鶏のから揚げに刻んだ長ねぎをのせて、甘い酢じょうゆのたれをかけた中国料理です。いつもとひと味ちがうから揚げを味わうことができました。
0417

4月16日(木)

<献立>牛乳、ごはん、煮込みハンバーグ、鳴門汁、ひじきの炒め煮、(638)カロリー
 今日の汁物は、なるとが入った“なると汁”です。なると汁の中に入っているねぎやほうれん草は愛知県産です。また、ひじきの炒め煮の中に入っている大豆も愛知県産です。今日は愛知県産の食べ物がたくさん入っています。
0416

4月15日(水)

<献立>牛乳、春の混ぜごはん、コロッケ、すまし汁、小松菜のアーモンド和え、(618)カロリー
 今日のごはんは、春の混ぜごはんです。春の野菜のふき、たけのこ、さやえんどうが入っています。今日のふきは、愛知県産です。愛知県は、ふきをたくさん作っていて、収穫量は日本一です。
0415

4月14日(火)

<献立>牛乳、醤油ラーメン、ボイルポーク入りサラダ、手作りの春のケーキ、(664)カロリー
 今日のケーキは、手作りの春のケーキです。春をイメージして、ケーキの中にオレンジ色をちらしました。このオレンジ色の食べ物はにんじんを甘く煮たものです。
0414

4月13日(月)

<献立>牛乳、ごはん、鮭のレモン風味焼き、タマネギとワカメの味噌汁、マカロニサラダ、(620)カロリー
 今日の焼き物は、さけのレモン風味焼きです。さけをしょうゆ、白ワイン、ごま、レモン果汁を合わせた調味料に漬け込んで焼いて作りました。今日のさけは、北海道でとれたものです。北海道は、日本で一番さけがとられています。
0413